新型コロナと経営
このキーワードをフォロー-
アフターコロナに求められるリーダーの姿とは【まとめ】
その他
2020.12.29 コロナ禍で働き方が一変した2020年。テレワークが増えてオンライン会議が増加し、また大人数の会食が禁止になるなど、コミュニケーションの手段が大きく変わりました。従来の常識が通用しない新しい時…
-
菊間千乃 「言葉」の力でつなぐ インテグリティ経営
人間関係
2020.12.11 言葉は人を死に追いやることもできるし、救うこともできる。振り返ると、2020年は「言葉の力」を強く実感した1年でした。だれもが新型コロナウイルスの情報に振り回され、SNSのコメントが荒れて、…
-
妹たちへ 太田光代 コロナで想定外の日々を乗り越えて
仕事
2020.11.26 人生には思いもよらぬことが起きるもの。肩の力を抜いて柔軟に「私の生き方」を見つけていこう――。先輩たちが半生を振り返って贈る、珠玉のメッセージ。日経WOMANの看板リレー連載を、日経ARIA…
-
ウーバーイーツ日本代表「社会の行動変容を後押しした」
仕事
2020.11.04 フードデリバリー業界は、新型コロナ禍において存在感が大きくなった業種の1つ。中でもウーバーイーツはサービスを急拡大して注目されています。飲食店が苦境を乗り越えた先にあるニューノーマルとは? …
-
相手や用途によってサービス使い分け オンライン会議
学び
2020.10.12 テレワーク時の打ち合わせや会議は厄介な問題。それを解決するのがオンライン会議とビデオ配信です。初めてでも失敗しないコツを日経パソコンの書籍『テレワーク実践ガイド 完全版』からお届けします。
-
新常態に向けて テレワークを巡る問題解決の糸口は?
学び
2020.10.06 新型コロナウイルス感染症の世界的大流行とともに、一気に現実のものとなった「テレワーク」。新常態(ニューノーマル)下での新たな働き方を受け入れ、一歩先へ進むために知っておくべきこととは? 日経…
-
廃プラの輸出大国・日本 産廃会社が里山保全をするワケ
学び
2020.09.15 未曽有のコロナ禍によって、私たちはこれまでのさまざまな「当たり前」を見つめ直すことになりました。「自然、経済、社会の相互関係を認識する機会になっている」と話すのは、「ゴミをゴミにしない」とい…
-
NYでデパートの死が相次ぐ…バーニーズさえ閉店した
学び
2020.08.31 ファッション・ブランドと同様に、コロナ禍で大きな打撃を受けているのがデパートだ。この業界については、業態自体の存続が疑問をもって見られている。ニューヨーク・タイムズは、4月に「デパートの死(…
-
新型コロナで加速 NYに見るファッション小売業の落日
学び
2020.08.28 Jクルー、ブルックス・ブラザーズ、ニーマン・マーカス、ANN TAYLOR、Muji USA(良品計画の米子会社)……何のリストか、お分かりだろうか。これらは、新型コロナ危機が始まって数カ月…
-
便利なものは再生しにくい メーカー各社に問いたいこと
学び
2020.08.18 未曽有のコロナ禍によって、私たちはこれまでのさまざまな「当たり前」を見つめ直すことになりました。「自然、経済、社会の相互関係を認識する機会になっている」と話すのは、「ゴミをゴミにしない」とい…