片付け・収納
このキーワードをフォロー
日経ARIAより、「片付け・収納」に関する記事の一覧をお届けします。
得意な人と苦手な人、はっきり分かれるのが「片付け・収納」ではないでしょうか。本当に苦手な人、忙しすぎる人は、プロに助けを請うのも一案です。自宅の片付け、実家の片付けができると、心もスッキリしますよ!
-
断捨離の提唱者が説く 40代50代が「手放せない」訳
人間関係
2020.11.18 モノを捨てる・手放すことは、より大きな決断をするための練習になる
-
夫婦でテレワーク 夫に感じるイライラ、どうすれば?
暮らし・食
2020.11.12 蓋を開けてみなきゃ、人にはどんな悩みがあるのか分からない。笑顔でステキなあのARIAさんも、40~50年も生きてりゃ悩みの1つや2つありますよね。さて、きょうはどんなお悩みが出てくるのでしょ…
-
不要なパソコン、ゴミとして捨てられる? 正しい捨て方
学び
2020.11.12 古いパソコンを捨てられず、押し入れに眠らせていないだろうか。ただしパソコンは一般ゴミとしては捨てられない。ルールにのっとった廃棄方法を知っておこう。基本的に費用はかからない。
-
水漏れ修理、家具の処分…生活の困りごとをアプリで解決
暮らし・食
2020.11.04 エアコンのクリーニング、キッチンや洗面所の水漏れなど、自分ではできないおうちのメンテナンスはどこに頼んだらいいのか分からないもの。また、不要になった家具を無料でいいから引き取ってほしいけれど…
-
【11月号】学びのニューノーマル/やめる&手放す作法
仕事
2020.11.02 【11月号】学びのニューノーマル/やめる&手放す作法
-
ネットで買い物が止められない 増えた自宅時間の悩み
暮らし・食
2020.10.22 蓋を開けてみなきゃ、人にはどんな悩みがあるのか分からない。笑顔でステキなあのARIAさんも、40~50年も生きてりゃ悩みの1つや2つありますよね。さて、きょうはどんなお悩みが出てくるのでしょ…
-
人気ブロガー・ショコラ マンション購入は離婚後47歳
暮らし・食
2020.08.03 その人らしさや、生き方のスタイル。どうやらそれは、住まい方にも強くあらわれるようです。この連載ではシングルARIAさんのひとり時間の過ごし方、ついの住み家考察、おひとりさま同士の助け合いなど…
-
妹たちへ やましたひでこ 「蘇らせること」が次の目標
仕事
2020.07.16 人生には思いもよらぬことが起きるもの。肩の力を抜いて柔軟に「私の生き方」を見つけていこう――。先輩たちが半生を振り返って贈る、珠玉のメッセージ。日経WOMANの看板リレー連載を、日経ARIA…
-
妹たちへ やましたひでこ 55歳で断捨離が開いた人生
仕事
2020.07.09 人生には思いもよらぬことが起きるもの。肩の力を抜いて柔軟に「私の生き方」を見つけていこう――。先輩たちが半生を振り返って贈る、珠玉のメッセージ。日経WOMANの看板リレー連載を、日経ARIA…
-
生前整理で古い写真がよみがえり、不用品は宝の山になる
人間関係
2019.12.26 親の「生前整理」で、身の回りの物をどうやってスリム化すればよいでしょうか。使わない物をそのまま捨てるのではなく、さまざまなサービスの力を借りるのがベター。データ化したり、現金化したり、メモに…