子ども
このキーワードをフォロー
日経ARIAより、「子ども」に関する記事の一覧をお届けします。
育休から戻れるか、保育園に入れるか、小1の壁は乗り越えられるか……。働くママにとって常に育児との両立は大きなテーマ。さらに成長した子どもで心配な思春期の問題、教育費の問題などをまとめました。
-
中小企業を争いごとから守りたい 敏腕弁護士起業のワケ
仕事
2021.01.25 法律の奥深さに引かれ、大手法律事務所の弁護士となった藤田美樹さん。留学先の米国で、法律分野のデジタル化に衝撃を受けた彼女が、帰国後に直面したのは契約のわずかな不備や法務リソース不足により紛争…
-
鈴木六夏 いつでも機嫌のいい女でありたい
人間関係
2021.01.15 モデル・鈴木六夏が、ステップファミリーという自分たちの家族のカタチを語る連載最終回。母として、女性として鈴木さんが目指す未来のカタチとは。
-
小島慶子 一人過ごした年越し、つながりを改めて思う
人間関係
2021.01.08 日本で働き、オーストラリアで家族と過ごす「往復生活」をしている小島慶子さん。子育ても終盤にさしかかり、「これまでとは違う新たな一歩」を踏み出しつつある小島さんが、新たな気付きや挑戦を語ってい…
-
アフターピル市販化されない日本 女性の身を守るには?
美容・健康
2020.12.21 「アフターピル」をご存じですか? 性交から72時間以内に服用することで妊娠を回避できる緊急避妊薬です。日本では2011年に認可され、医療機関で処方されるようになりました。数年前から「必要な人…
-
団塊の毒親に今も苦悩する40代 感謝しながら縁を切る
人間関係
2020.12.18 脳科学や心理学の知見から、人の感情や行動を解き明かしベストセラーも数多い脳科学者の中野信子さん。初の自伝『ペルソナ』(講談社現代新書)では、アカデミズムの男性原理社会での生きづらさや毒親につ…
-
鈴木六夏 再婚へとつながった「35歳で手放したモノ」
人間関係
2020.12.16 モデル・鈴木六夏が、ステップファミリーという自分たちの家族のカタチを語る連載5回目。現在の夫と巡り合い再婚し、いま安定した家族関係を築けている理由とは? 過去のある「取り組み」について振り返…
-
自分の子の親になるより、親の子になることを選んだ元夫
人間関係
2020.12.11 夫婦の3組に1組が離婚するといわれる時代。結婚に理由があるのと同様、離婚にもまた理由があります。離婚までの4つの「峠」を経験者に打ち明けてもらいます。
-
一時帰国断念で見えたニューノーマル時代の米国学習事情
暮らし・食
2020.12.07 コロナ禍で米国在住邦人の一時帰国は簡単にできなくなりました。自主隔離期間を含めると何カ月もかかる大仕事です。ポートランドに家族とともに移住した松原佳代さんが、綿密に準備していた一時帰国を断念…
-
クリス-ウェブ 佳子 人前で外せない「マスク依存」の女
美容・健康
2020.11.24 ある晴れた週末の夕方。中野・高円寺周辺での古着屋巡りを終えた長女が女子高生の友達を数人引き連れ、我が家のキッチンになだれ込んできた。全員165cm以上はあるだろう高身長な女の子たちの会話に耳…
-
鈴木六夏 祝・息子の反抗期が始まった!
人間関係
2020.11.12 モデル・鈴木六夏が、ステップファミリーという自分たちの家族のカタチを語る連載4回目。ついに息子に反抗期到来。それでもイライラしない鈴木さんの秘策とは?