家計
このキーワードをフォロー
日経ARIAより、「家計」に関する記事の一覧をお届けします。
家族の形が変わったり、収入が変化したり。40代、50代は、一度立ち止まって家計を見直すべき機会だといえます。サブスクリプション、フリマアプリなど、家計の支援になるサービスも続々登場。取り入れない手はありません!
-
iDeCoってぶっちゃけ、どのくらいお得なの?
お金
2020.12.01 毎月確実にお金を貯める仕組みを作り、それを維持できるようになったら、「増やす」ことを考えていきましょう。難しそう、怖いという気持ちが先に立つかもしれませんが、大丈夫。ポイントを理解すれば難し…
-
銀行口座を「使う」と「貯める」に分けるとお金が増える
お金
2020.11.16 お金の管理は、一生続きます。やる気があるときはきちんとできても、忙しくなったら放置……では意味がありません。予算管理や貯蓄の方法は、ラクに続けられることが大切。そのために、できるだけ「仕組み…
-
自然にお金が貯まる人は「6つの金額」を把握している
お金
2020.11.13 コロナ禍で収入が減ったり、今後の減収が不安になったりしている… そんなときこそ、自分のお金の使い方や家計を見直すチャンスです。「お金が自然に貯まる人」に共通していることとは? 今回は、貯めて…
-
ジェンダーに対する考え方が古いと2億円損する なぜ?
学び
2020.10.27 世界経済フォーラム(WEF)が毎年発表する「ジェンダー・ギャップ指数」は、経済活動や政治への参画、教育水準、健康面など4つの分野から算出される男女間の格差を示す指標です。2019年12月の発…
-
「昭和の遺物」の社会保障制度、働く人が知るべき理由
お金
2020.09.07 家計を強くし、将来に備えるために欠かせないのが、社会保障の仕組みを理解することです。現在の社会保障制度がベースにしているのは既に30年以上昔の昭和時代のライフスタイル。支え合いが基本の社会保…
-
運用する資産が目減り…先行き不安なときの投資は?
お金
2020.08.05 新型コロナウイルスの影響が経済に及んでいます。2020年第2四半期(4~6月期)は戦後最大の落ち込みになると予測されており、起業の赤字決算も相次いでいます。保有する株や投資信託などの金融資産…
-
「老前整理」でミニマム&快適 64歳のシングルライフ
暮らし・食
2020.08.04 その人らしさや、生き方のスタイル。どうやらそれは、住まい方にも強くあらわれるようです。この連載ではシングルARIAさんのひとり時間の過ごし方、ついのすみか考察、おひとりさま同士の助け合いなど…
-
人気ブロガー・ショコラ マンション購入は離婚後47歳
暮らし・食
2020.08.03 その人らしさや、生き方のスタイル。どうやらそれは、住まい方にも強くあらわれるようです。この連載ではシングルARIAさんのひとり時間の過ごし方、ついの住み家考察、おひとりさま同士の助け合いなど…
-
親に突然介護が必要になったら 情に厚い人こそ注意して
学び
2020.07.28 介護と仕事を両立させるべき理由と心構えについて、自身も介護歴30年と、長年介護に携わりながらキャリアを築いてきた両立のプロである酒井穣さんに教えてもらいます。
-
給付金や補助金を続々支給…日本の財政は本当に大丈夫?
学び
2020.07.15 私たちがテレビなどのメディアで触れている経済問題は一般的な解釈(A面)です。一方で経済問題には「こういう見方もある一方で、こういう見方もできる」という別の視点(B面)が存在します。ARIA世…