更年期
「新生・日経xwoman」のスタートに伴い、これまでメディアごとに独立していた記事の「タグ」を統合しました。
ご覧の旧タグは今後更新されなくなりますので、お手数ですが「日経xwomanタグ一覧」より新しいタグを選んでご利用ください。こちらのページは2021年5月以降に削除させていただきます。
-
内村航平の母が回答 子育て終了で気持ちが沈む悩みには
人間関係
2021.03.31 今回は「子どもが家を出てから気持ちが切り替えられない」という51歳女性に、オリンピック3大会メダリストの内村航平選手を育てた母で体操競技指導者の内村周子さんがお答えします。
-
50歳、恋人と別れたパリ女性 からだの声は心を物語る
美容・健康
2021.03.23 女性としての体の「後半生」に起きる変化は万国共通。パリ郊外で指圧師として施療も行うジャーナリストの浅野素女さんが、40代からの心身の変化に向き合うフランス女性たちの素顔と、健やかな体との付き…
-
「夫婦はダブルベッド」のフランス女性に起きている変化
美容・健康
2021.02.25 フランスは「カップル社会」である。レストランもバカンスも映画やお芝居も、何をするにもカップル単位で行動するのが常識だ。そんなフランスのカップルの関係を考える上で、象徴的な存在がダブルベッドか…
-
松浦美穂 ロンドンで決意「よっしゃ!パンクで行こう」
仕事
2021.02.18 「予約の取れない美容師」として女性たちから絶大な支持を集めるTWIGGY.オーナーの松浦美穂さん。「未来に残せることしかやらない」と決め、本当に大切な美のあり方について伝えられるサロンをつく…
-
コロナ下のパリ、女性に続く変調 癒やすのは東洋の指圧
美容・健康
2021.01.28 女性としての体の「後半生」に起きる変化は万国共通。フランスでは、心身のケアに東洋医学を取り入れる女性が増えているといいます。パリ郊外で指圧師として施療も行うジャーナリストの浅野素女さんが、4…
-
尿漏れの改善には「膣トレ」よりも普段の姿勢が大事
美容・健康
2021.01.15 40代以降の女性に多い「尿漏れ」の悩み。産後に尿漏れを訴える人は4割といわれています。一時的に改善しても、加齢とともに女性ホルモンが減少して筋力が低下すると、また尿漏れを起こしやすくなります。
-
ぽっちゃりも悪くない 体重と女性ホルモンの関係は?
美容・健康
2020.11.19 知っているようで知らない女性の体のこと。気になる性の悩みや婦人科の病気について、産婦人科医でもあり、性科学者でもある宋美玄さんがフラットに語ります。今回のテーマは「女性ホルモンと脂肪の関係」…
-
骨の量と質をキープしよう 脱・骨粗しょう症予備軍
美容・健康
2020.11.16 骨粗しょう症の予防には、若い頃からの骨貯金が最重要だということを前回、お伝えいたしました。骨貯金が足りない人は、今から骨を強化する生活を始めることが大切です。今回は、骨に効く食事や骨を強化す…
-
顔の老け見えにも影響大の「骨粗しょう症」をおさらい
美容・健康
2020.11.10 更年期前から知っておきたい女性特有の骨の弱体化対策。骨粗しょう症の予防には、若い頃からの「骨貯金」が最も重要です。あなたの骨の貯金残高は大丈夫ですか?
-
手指の痛みは放置NG 10年後の変形を防ぐための対策
美容・健康
2020.09.15 幅広い年代の女性に多い悩みの一つである、手指の痛み。疲れや使い過ぎが原因かと思いきや、思わぬ病気が潜んでいることも…。女性ホルモンとの関連も最近では見直されてきているため、いま現在、痛みがあ…