健康習慣
このキーワードをフォロー-
そのイライラ、うつうつ感情は手放せる アドラー心理学
美容・健康
2019.12.09 「あーもう、どうしてうまくいかないのっ!」などとイラつくことはありませんか? イライラする感情を手放すコツは、自分では気づきにくい感情の「目的」を知ることです。
-
朝ヨガで肩と背中が10分でほぐれる【動画】
美容・健康
2019.12.06 シリーズ2回目となる今回のテーマは、肩や背中などの上半身の凝りをほぐして血行を上げるヨガです。日々、仕事と家のことに追われて、自分のことは後回しになりがちなARIA世代。朝10分だけ早起きし…
Lesson -
コウ静子 その日の心と体にぴったり合う食材を選ぶ
暮らし・食
2019.12.06 雑誌『日経ヘルス』から、「カラダ想いなのに簡単に作れる」という料理レシピをご紹介。毎回、人気の料理人・料理研究家が登場します。 健康を支える「3つのキーワード」と、簡単に作れておいしくヘルシ…
-
オキシトシン 「孫がかわいい」と思う心のホルモン作用
美容・健康
2019.12.05 ホルモンを出す器官として、古くから知られてきた箇所がある。研究の歴史も長いこれらは、「古典的」な内分泌器官と呼ばれる。だが近年、これら以外に、体脂肪や筋肉、骨といった組織も多彩なホルモンを出…
-
「ホルモン」って本当は何? 働きや仕組みを改めて知る
美容・健康
2019.12.04 代謝の調節から人間関係まで、さまざまな機能を持つ体内物質「ホルモン」。体の中でどんなふうに働いているのだろう。ホルモンの働きぶりが分かればもっと愛着がわくはず。体内のメッセンジャー、ホルモン…
-
今からでも間に合う肌・体・食の年代別「曲がり角」対策
美容・健康
2019.12.03 何歳からでも、体にいいことを始めれば、筋肉も肌も腸も、努力に応えてくれます。雑誌『日経ヘルス』が、女性が悩む「肌・髪」「体」「食べ方」について専門家の話を基に、年代別対策をお伝えします。
-
疲れる、太る、くすむ…女性の健康の曲がり角は何歳?
美容・健康
2019.12.02 疲れやすくなった、太りやすくなった、肌がくすむ――。女性が悩む「肌・髪」「体」「食べ方」について、30代、40代、50代に起こる現実を知らずして対策は立てられない。まずは「肌・髪」「体」「食…
-
タオル1本で肩ほぐす「夜ヨガ」でストンと眠る【動画】
美容・健康
2019.11.29 パソコンやスマホを長時間使って、肩も首もガチガチ。寝ても凝りが取れない…と感じていませんか? タオルを使って肩凝りを解消する「夜ヨガ」で、ストンと眠りましょう。教えてくれるのは、「日本一のヨ…
Lesson -
北大路公子 五十肩の到来に人生の果てしなさを思う
暮らし・食
2019.11.29 仕事も遊びも、楽しく頑張るのは好きだけど、でもちょっと最近息切れ気味…。そんな胸突き八丁のARIAなお姉さまがた、こちらでちょっと一服していきませんか? 皆さんをお迎えするのは、「覇気がない…
-
がん経験者に運動教室を開催 「NYに追い付きたい」
仕事
2019.11.28 がんを経験した人のために、運動教室や健康管理を学ぶ講座を主催する一般社団法人、キャンサーフィットネス。代表理事の広瀬真奈美さん(56歳)は、米国のNPOでがん患者向けの運動療法を学び、日本で…
有料会員限定の口コミ・情報交換ルーム。本音満載!

仕事から美容まで、最新のARIAレッスン

ARIAおすすめセミナーの告知・レポート

旬のテーマや話題について、役立つ情報をお届け