健康習慣
このキーワードをフォロー
日経ARIAより、「健康習慣」に関する記事の一覧をお届けします。
寿命が長くなっている今こそ、「健康で長生き」の価値が高くなっています。ちまたには健康に関する情報があふれていますが、残念ながら根拠が不明なもの、非科学的な情報も多く出回っています。信頼できる取材ソースに基づいた健康習慣に関する情報をお届けします。
-
親の要介護を防ぐには 90歳でも筋トレが効果を発揮
美容・健康
2021.02.26 自分自身の筋力低下も気になりますが、それ以上にコロナ禍でダメージを受けやすいのが高齢の親世代。要介護を防ぐために、親世代にすすめたい筋トレと食事を紹介します。
-
「夫婦はダブルベッド」のフランス女性に起きている変化
美容・健康
2021.02.25 フランスは「カップル社会」である。レストランもバカンスも映画やお芝居も、何をするにもカップル単位で行動するのが常識だ。そんなフランスのカップルの関係を考える上で、象徴的な存在がダブルベッドか…
-
口角の下がりは黄信号 知らないと怖いオーラルフレイル
美容・健康
2021.02.24 マスクの下で口が開いている、食べこぼしが増えた、滑舌よくしゃべれない…それ、お口の筋力低下ですよ
-
銀行員とアスリート2足のわらじ 筋トレで人生変わった
美容・健康
2021.02.19 外資系銀行に勤務しながら、オールジャパン ビキニフィットネス選手権大会5年連続チャンピオンの肩書を持つ安井友梨さん。『マツコの知らない世界』など数々のテレビ番組で披露した、サラブレッドのよう…
-
40代以上の歩かない人が食事で意識すべきロイシンとは
美容・健康
2021.02.17 朝食の内容が問題。たんぱく質不足で筋肉は減り、糖尿病などのリスクも上がる
-
座りっぱなしの人は筋力低下が危険! 下半身を鍛えよう
美容・健康
2021.02.15 コロナ禍では気をつけないとどんどん落ちていく筋肉。通勤や休日の外出が制限されるなか、特に深刻なのが下半身の筋力の低下です。なぜ下半身の筋肉を鍛える必要があるのか、自分でできる具体的なトレーニ…
-
コロナ禍で筋肉は2kg減!食後3分の運動で体が変わる
美容・健康
2021.02.12 2020年4月7日、日本において初めての緊急事態宣言が出されてから、10カ月がたちました。コロナ禍による外出機会の激減やテレワークの浸透により、家にこもる時間は長くなり、体は太る一方。誰もが…
-
油を上手に摂取して体脂肪を減らす「小鍋ダイエット」
美容・健康
2021.02.10 ダイエットの敵と思われがちな油は、実は体脂肪を燃やすのに欠かせない「燃焼材」。油とお腹いっぱい食べられるファットバーニングな「小鍋」レシピなら、ストレスなくやせられます。
-
ネギの旬レシピ4☆青い部分とネバネバを食してカゼ防止
暮らし・食
2021.02.04 雑誌『日経ヘルス』から、野菜をおいしく食べられる料理レシピをご紹介。今回は免疫細胞を活性化させる「ネギ」を使ったレシピを料理研究家の成沢正胡さんに聞きました。
-
【2月号】人生を変えた挑戦&その筋力不足はキケン!
仕事
2021.02.01 【2月号】人生を変えた挑戦&その筋力不足はキケン!