上司・部下
このキーワードをフォロー
日経ARIAより、「上司・部下」に関する記事の一覧をお届けします。
管理職になると直面するのが、上司と部下の関係性の問題。リーダーシップをどう発揮すべき? モチベーションを上げるには? 参考になるケースや、似たような悩みを解決したケースを共有します。
-
オンライン1on1で失敗しない&信頼される4ポイント
仕事
2021.03.08 テレワークで重要性を増す上司と部下の1on1。部下のモチベーションを上げるコツは?
-
テレワークで部下に嫌われる上司 マネジメントの3問題
仕事
2021.03.03 大事なのは「逆・報連相」と性善説? テレワーク時代に求められるリーダーの姿勢とは? 部下を4パターンに分類してマネジメントを変える
-
誰かにイラッとしたときは「問い」の感覚を養うチャンス
学び
2021.02.22 家族や友人、同僚、上司に部下など、誰かの言動にイラッとすることって誰でもありますよね。そんなときは「誰が悪いか」「誰が問題なのか」と考えずに、まず「この人と自分とでは何か前提がずれているな」…
-
日本支社は全員解雇 その衝撃が起業の背中を押した
仕事
2021.02.12 安定も、確かな収入もあるのに新しい一歩を踏み出したARIA世代の起業家に話を聞くこの連載。総務省、日立製作所を経て外資系ベンチャーの日本支社代表として働いていた鎌倉千恵美さん。41歳のとき、…
-
心理的安全性 管理職の「言わせない」雰囲気から変える
仕事
2021.02.01 業績的に厳しい状況でも、コロナ禍のように仕事への取り組み方自体が制限される環境でも、社員が互いの意見をぶつけ合い、建設的に議論を深め合える組織をどうしたらつくれるのか。そんな悩みの処方箋が「…
-
日興アセット 英国人常務がリードする女性活躍への道筋
仕事
2021.01.27 2030年までに、指導的地位に女性が占める割合を少なくても30%程度にすることを目標としている政府。全体としてはまだまだ低い水準ではあるものの、女性管理職を増やす取り組みや、ARIA世代の女…
-
成功するチームに心理的安全性 リーダーの柔軟性がカギ
仕事
2021.01.22 テレワークで顔がみえづらい環境でも、お互いに意見を言い合い挑戦を続ける活気あるチームをつくる「心理的安全性」のメソッドを学べ
-
小室淑恵 長時間労働のラスボス・霞が関を今こそ変える
仕事
2021.01.19 2020年4月の緊急事態宣言後、民間企業ではテレワークが一気に進みました。一方で、小室さんたちが6~7月に実施した「コロナ禍における政府・省庁の働き方に関する実態調査」によって、省庁でテレワ…
-
ココナラ南章行「組織を引っ張るのは僕でなくビジョン」
仕事
2020.12.25 コロナ禍による人々のライフスタイルの変化によって苦境に立つ事業者もある一方で、「今」のニーズに応えて成長を続けてきたのが、個人のスキルや経験、知識などをオンライン上で売り買いできるココナラで…
-
キムタクのちょいマックを仕掛ける人 ズナイデン房子
仕事
2020.12.18 コロナ下でも快走、マクドナルドのマーケティングトップが大事にする5つのこと