ARIA世代はお手入れや生活習慣による肌の状態に、人による差が出やすい年齢。でも「肌はいつからでもキレイになれる」と皮膚科の先生は話します。肌にいい生活習慣や食べ方は? スキンケアの研究はどこまで進んでる? 体の内側からのケア、化粧品、治療、何が効果的でどう使い分ければいい? などの疑問に答えます。

 高級な美容液やクリームなどで丁寧にスキンケアをしているのに、肌の状態がいまいちパッとしない。くすみや肌荒れなどのトラブルを何度も繰り返してしまう……。その一因は、実は「腸」にあるのかも。特集1本目ではまず、若々しい美肌を保つために知っておきたい肌と腸の関係、そして食生活のポイントについて紹介します。

くすみや吹き出物の一因は腸内環境の乱れにあり

 まず、次のような肌の症状に心当たりがないかチェックしてみて。

肌が全体的にくすんでいて、元気なのに顔色が悪く見えやすい/あごのまわりなどに吹き出物ができやすい/フェイスラインのたるみやほうれい線が目立つようになってきた

 毎日きちんと肌の手入れをしているのにも関わらず、上記のような症状がなかなか改善されない場合は「肌の外側だけでなく、肌の内側にも原因がある可能性があります。とくに腸内環境が乱れると、肌にも不調が現れやすくなるので要注意」と話すのは、まいこ ホリスティック スキン クリニックの山崎まいこ院長。

 肌のくすみと腸にいったいどんな関係が? と思うかもしれないが、「肌も腸も同じ体の臓器であり、それぞれ密接につながっています。腸内環境が乱れると自律神経の副交感神経の働きが低下し、交感神経が優位になりやすくなります。すると血管が収縮して血流が滞りやすくなります。結果、肌の血行も悪くなり、くすんで見えるようになるのです」(山崎院長)。

 腸内環境は、腸にすみついている善玉菌と悪玉菌、そしてそのどちらでもない日和見(ひよりみ)菌の3種類のバランスで決まるといわれる。腸内環境が整っている状態とは、善玉菌が優勢な状態のこと。悪玉菌が優勢になると、腸内環境は乱れていく。

 「便秘が慢性化していたりすると、排泄するべき不要なものが腸内に留まり腐敗して、悪玉菌を増加させる原因に。有害物質が体の中を巡り、吹き出物となって肌に現れる場合もあります」(山崎院長)

 腸内環境を乱す要因は加齢や運動不足、ストレスや過労など多岐にわたるが、とりわけ影響が大きいのはやはり普段の食生活。「食べたものがスムーズに消化・吸収されて、必要な栄養素をしっかり体内に取り込むことが肌のためにも体のためにも重要です」(山崎院長)

 老け見えの原因となりやすいフェイスラインのたるみやほうれい線などを防ぐうえでも、食事による栄養補給が欠かせないという。

「肌も腸も同じ体の臓器であり、それぞれ密接につながっています」と話すまいこホリスティック スキン クリニックの山崎まいこ院長
「肌も腸も同じ体の臓器であり、それぞれ密接につながっています」と話すまいこホリスティック スキン クリニックの山崎まいこ院長
肌トラブルを抱える人がよく陥っている「2大信仰」については次ページで紹介します!
肌トラブルを抱える人がよく陥っている「2大信仰」については次ページで紹介します!