海外部門で活躍できるのは「語学力が優れた人」と思っていませんか。実際には「英語は必要になったとき必要なことを学んだ」という人も多くいます。社内公用語化など、「何はなくともとにかく英語」という風潮に反対の立場を取る成毛眞さん。英語以上にアメリカ人の思考のクセや交渉のコツを学べと語る英会話トレーナーの小林真美さん。そして「ペラペラ英語」でなくてもビジネスで「堂々と勝ってきた人」3人の体験談を紹介します。

10のうち0.5できたら「できる」というアメリカ人

 『出世する人の英語』などの著書があり、外資系企業勤務が通算22年、現在は会社経営者や管理職の人にビジネス英語の個別指導や、オンライン英語サロンの運営を行っている小林真美さん。

 「ビジネスをスムーズに進めるために英語を使う、という目的からすると、単語帳にかじりついたり、TOEICテストの点数にこだわったりするよりも、まずはグローバルなビジネスをする上で必ず接することになるアメリカ的な価値観、アメリカ人のものの考え方、思考の癖などを知ることのほうが役立つ」と著書などで持論を展開している。

 「例えば日本人は10できなければ『できる』と言えないようなことを、アメリカ人は0.5できれば『できる』というように捉えます」と小林さん。それを知らないと、アメリカ人の「私がやれますよ」という言葉をそのまま信じた結果、こんなはずではなかった……などということになりかねないという。

 海外相手の仕事、会議などでも、日本国内のそれとは違う特有の「進め方」がある。どういったことに留意すればいいのだろうか。

 日本人が使いがちだが、言い換えたほうがベターなフレーズ、さらに

 も次ページから紹介する。