40〜50代の幸福度は底辺にある

―― どこの国でもARIA世代はキャリアや将来に不安を感じているということですか?

外村 世界で世論調査を手がけるギャラップの調査では生活の満足度、幸福度は40〜50代を底辺にU字カーブを描くことが分かっているんです。40〜50代は、プライベートでは家計のプレッシャーがのしかかったり、子育てや介護の問題が出てきたり、仕事では職場にITや語学に強い若手が出てきて時代に乗り遅れているといった危機感を持ったりする時期です。でも60代以降になるとそれらのプレッシャーから解放されて、心の平穏を取り戻すとされています。

ギャラップ世界調査 ブルッキングス研究所調べ<br>引用:Jonathan Rauch, The Happiness Curve: Why Life Gets Better after50/ジョナサン・ラウシュ『ハピネス・カーブ—人生は50代で必ず好転する』(CCCメディアハウス)<br>『モダンエルダー 40代以上が「職場の賢者」を目指すこれからの働き方』(日経BP)p.385より抜粋
ギャラップ世界調査 ブルッキングス研究所調べ
引用:Jonathan Rauch, The Happiness Curve: Why Life Gets Better after50/ジョナサン・ラウシュ『ハピネス・カーブ—人生は50代で必ず好転する』(CCCメディアハウス)
『モダンエルダー 40代以上が「職場の賢者」を目指すこれからの働き方』(日経BP)p.385より抜粋

―― 不安を抱える年代というのは万国共通でも、日本人の40~50代には米国人と比べて努力している人が少ないということですか?

外村 日本人というより、「日本のリーダー層や役員クラスの男性たちには少ない」という印象です。会社でのポジションが上になると、この危機感を覚える人の比率は米国より少なくなるように感じます。「モダンエルダー」になるには、そこにいち早く気づき、行動していくことが大事なんですけどね。

 その点、日本の女性たちはすでに有利なスタート地点に立っていると思いますよ。これまでの日本社会で女性が出世するためには、男性たちより人一倍気を使ってこなければいけなかったと思います。それは社会が女性たちに「調整役」を求めてきたからだと考えています。女性の方が得意だからと「間に入って調整してこい」と言われ、難航している話し合いの場で翻訳係を任された経験はないでしょうか。何が問題で、何が起こっていてというのを個々にヒアリングし、本質的な問題を見つけて解決し、うまくつなげ直して動かしていくということをやった経験はないでしょうか。これは若い人には絶対にできないことなんです。