男性社会の中で働く女性のさまざまな生きづらさを発信してきたARIA。ふと見ると、「男らしさ」を求められてきた男性たちもモヤモヤを抱えている様子。その正体は何なのでしょうか。この連載では、男性学の研究者、田中俊之さんに男性ゆえに生まれる生きづらさや葛藤の原因をひもといてもらいます。今回のテーマは「新しい時代のパートナーシップ」です。

婚活しても「ときめきがない」というが

 前回は「非正規男性6割が未婚 『普通の家族』は終わりつつある」で生涯未婚率が上がっていることを取り上げましたが、若者の恋愛離れ、中年男女の非婚化……みんな結婚というものから遠ざかっているように見えます。今の時代にあったパートナーシップとは、どんなものなのでしょうか。

 婚活でも恋愛でも、その始まりには、ときめきやロマンチックなムード、男らしさ、女らしさといった要素が求められがちです。婚活して出会っても、「相手にときめかない」という嘆きをよく耳にします。昔から恋愛漫画や恋愛小説はたくさんありますが、どちらか一方が好きになって始まる恋愛とは、そもそも不平等であり非日常的なもの。だからこそときめきが生まれるわけです。

 でも、そういうロマンチックで非日常的な感覚で結婚すると、日常生活はうまくいきませんよね。もちろんときめき的な要素があってもいいし、何歳になってもたまには映画を観て食事をして、みたいなこともやったらいいと思いますけど、ロマンチックをベースにした関係というものは、人生100年時代を一緒に過ごすという視点で見ると心もとない。恋愛して楽しい相手と結婚して長続きする相手とでは、違う可能性が高いと思います。

 たしかにデートのとき、店を予約してエスコートしてくれる男性は頼もしく見えるでしょう。非日常的でおしゃれなレストランで食事をすると、ときめきも感じます。恋愛の段階では、いいレストランを見つけて予約したり、一緒に行く旅行プランを考えたりする程度ですから相手にまかせても大した問題は生じない。けれど、これが夫婦になると、考えなければいけない問題のレベルが違ってきます。例えば、「家は買うのか賃貸か」「親の介護はどうするのか」と、問題がいちいち重い。そういうとき、すべて男性がリードして、決定権を委ねられるのはしんどい状況です。

すてきなレストランでデート。ロマンチックなひとときを味わうが…
すてきなレストランでデート。ロマンチックなひとときを味わうが…

 仮に最初はうまくいっても、最終的にはリードされる側に不満が出てくると思います。デートするときは店を決めてくれるぐらいはありがたくても、人生の一大事まで相手が勝手に決めてしまうような関係は息苦しい。自分がリードする人は、代償としてこまごましたサポートを相手に求める傾向にあります。それは日常のさまざまな無償労働であり、「PTAに出るのは私」「トイレットペーパーがなくなったら補充するのは私」と、サポートを求められる側に小さな不満がたまっていきます。