2007年に『殯(もがり)の森』でカンヌ国際映画祭グランプリを受賞するなど、世界的に高い評価を受ける映画監督の河瀬直美さん。昨年は東京2020オリンピック大会公式映画の監督に就任したことも話題になりました。「正しい生き方なんてない」と話す河瀬さんは今年50歳。まさに人生の中央地点に立つARIA世代の河瀬さんが、同世代に送るメッセージとは。連載第2回は、オリンピックの公式映画監督を務める覚悟、そして映画を撮る「使命」について語ってくれました。

オリンピックの映画を撮るために監督をしてきた

―― 2020年の東京2020オリンピック大会公式映画監督に就任されました。河瀬作品とスポーツの祭典との取り合わせは意外だと思ったのですが。

河瀬直美さん(以下、敬称略) 記者発表の時にも同じことを言われました。でも、私はその「意外」という理由が分からなくて(笑)。私の中では、「オリンピック=国を挙げての世界の祭典」と思っていないんです。あくまでもオリンピックを、スポーツを通して生きる喜びを分かち合える祭典と捉えているところがあります。

 私自身、高校時代にバスケットボール部のキャプテンとして国体に出場経験があり、アスリートの思いを少なからず分かっているつもりです。スポーツには、勝ち負けだけでなく、内包されている「何か」がある。なぜ人類がスポーツをするのか。そんな漠然としたことを私は身をもって実感しているんです。そんなスポーツの世界大会を映像化する。これはもう「このために私は映画を撮影してきたのではないか」と。このために選ばれて、映画監督をしてきたのではないかと自問したくらいです。

―― オリンピックの映画を撮るためにこれまで映画を撮ってきた、と。

河瀬 1964年の東京オリンピックでは、市川崑監督が今の私と同じ年齢でこの仕事を受けています。つまり、キャリアとしても70代の監督でなく、50歳を前にした世代。私は30年間キャリアを積んで、ちょうど50歳を迎えます。この時期にオリンピックがやって来るのは、これは「使命」なんじゃないかと思えるんです

 高校時代にバスケに打ち込み、実業団や体育大学からの推薦もあったのに、私は何のつてもない映画の世界に飛び込んで。それから、自分でコツコツ撮ってきて、映画監督協会にも所属せず、まったくインディペンデントでやってきた。そこに、国を背負うオリンピックの仕事が舞い込んできた。やっぱり、なんだかここにたどり着くために、映画を撮っていたように思えて仕方ありません。

意外に「スポ根」な河瀬さん。スポーツ中継を見て号泣するのはよくあることだとか
意外に「スポ根」な河瀬さん。スポーツ中継を見て号泣するのはよくあることだとか