手の技と身体感覚から生まれる唯一無二の仕事。「手しごと」を生業に選んだARIA世代の日常、仕事との出合い、世界観を聞いていきます。埼玉県三郷市で木工工房を営む水上(みずかみ)由貴さん(46歳)は、メーカーの営業職として働きながら木工を本格的に勉強し、退社して5年後に独立。アイデアを生かした注文家具や木の玩具などを製作する一方、ものづくり講座の講師など、地域と人に関わる活動を続けています。

 埼玉県三郷市の郊外、幹線道路から脇道を少し入ったところに「ゆき工房」の看板が掛かる建物があります。建物の外には修理中の椅子が置かれ、建物の中には大きな木材や工具が整然と並びます。

 木工職人の水上由貴さんがここに工房を構えて15年目。1人で営む工房ですが、通りがかりにのぞいていく人、仕事の合間におしゃべりに来る近隣の人が多いそうです。この日も、水上さんの「木工の師匠」である竹之内満さんが軽トラックで訪ねてきました。

 この工房ではオーダーメードで、ハウスメーカーの新築住宅やリフォーム向けの作り付け家具や、キッチンメーカーがシステムキッチンなどと合わせて顧客宅やショールームに納める家具を製作しています。ほかに、一般のユーザーからの注文家具も作っています。顧客の要望を聞いて図面を描き、切削、組み立て、塗装や彫刻も。家具以外に、木材を使った内装、額縁、玩具など様々なものを手掛けています。

家具の製作と修理を手掛ける工房。長く愛用されるものがここから巣立つ
家具の製作と修理を手掛ける工房。長く愛用されるものがここから巣立つ
木工職人の水上由貴さん。「小さい頃から絵や工作が好きでした。器用とか才能とかよりも、好きだからできるということでしょうね」
木工職人の水上由貴さん。「小さい頃から絵や工作が好きでした。器用とか才能とかよりも、好きだからできるということでしょうね」

 家具は「箱もの」(収納家具)、「板もの」(天板)、「脚もの」(テーブルの脚や椅子)に分けられますが、水上さんは何でもこなします。一番自分らしさが出ると思うものを尋ねると、「箱ものでしょうか」と水上さん。「収納を考えるのが昔から好きでした。勉強机の引き出しの中をお菓子の箱で仕切って、どうやってきれいに入れようかとよく考えていましたね」。オリジナル作品で人気があるのは、ティッシュやメガネなど小物をしまえる引き出しが付いたダイニングテーブルだそうです。