日々伝えられるニュースやさまざまな情報。「あれ?」「どうして?」と、疑問や違和感を覚えることはありませんか? そんなARIA世代のひっかかりについて、違う角度からの意見を識者に聞いて「なるほど!」をお届けします。
-
元五輪代表が挑む スポーツ界の深刻なジェンダー不平等
仕事
2021.06.10 競泳選手としてアトランタ五輪に出場し、引退後は国連職員に。紛争地帯や難民など緊急支援を要する国・地域で援助活動を続ける国連児童基金教育専門官の井本直歩子さん。井本さんは今、アスリートを対象に…
-
クオータ制実現へ 超党派勉強会に野田聖子、辻元清美ら
仕事
2021.05.13 2021年3月に世界経済フォーラム(WEF)が発表したジェンダーギャップ指数の国別順位で、日本は156カ国中120位(前回121位)だった。中でも政治分野は147位(同144位)に沈み、女性…
-
ジョブ型雇用で40~50代はどうなる?大手企業が採用
仕事
2020.10.29 10年前からジョブ型雇用を導入していた日立製作所を筆頭に、資生堂、富士通、KDDIなど、大手企業が相次いでジョブ型の人事制度を拡大、もしくは導入すると表明しています。そもそも「ジョブ型雇用」…
-
未来の医療崩壊は大丈夫?都立病院が「民営化」の方針
暮らし・食
2020.05.20 日々伝えられるニュースや宣伝情報。「あれ?」「どうして?」と、疑問や違和感を覚えることはありませんか? そんなARIA世代のひっかかりについて、違う角度からの意見を識者に聞いて、「なるほど!…
-
「なぜその判決?」に潜む法曹界のジェンダーギャップ
暮らし・食
2020.04.23 日々伝えられるニュースや宣伝情報。「あれ?」「どうして?」と、疑問や違和感を覚えることはありませんか? そんなARIA世代のひっかかりについて、違う角度からの意見を識者に聞いて、「なるほど!…
-
罰則付き上限規制で、時間外労働は減ったの?
仕事
2020.02.26 日々伝えられるニュースや宣伝情報。「あれ?」「どうして?」と、疑問や違和感を覚えることはありませんか? そんなARIA世代のひっかかりについて、違う角度からの意見を識者に聞いたりして、「なる…
-
なぜハローワークは今さら氷河期世代の支援を始めたの?
仕事
2019.12.16 日々伝えられるニュースや宣伝情報。「あれ?」「どうして?」と、疑問や違和感を覚えることはありませんか? そんなARIA世代のひっかかりについて、違う角度からの意見を識者に聞いたりして、「なる…
-
即位の礼で安倍昭恵さんの服装は、なぜ批判を浴びた?
趣味・ファッション
2019.11.13 日々伝えられるニュースや宣伝情報。「あれ?」「どうして?」と、疑問や違和感を覚えることはありませんか? そんなARIA世代の引っかかりについて、違う角度からの意見を識者に聞いて、「なるほど!…
-
年金のモデルはなぜ今も「働く夫と専業主婦の妻」なの?
お金
2019.09.25 日々伝えられるニュースや宣伝情報。「あれ?」「どうして?」と、疑問や違和感を覚えることはありませんか? そんなARIA世代のひっかかりについて、違う角度からの意見を識者に聞いたりして、「なる…