オリンピック、パラリンピックというひのき舞台で輝いたスポーツ界のヒロインたちの「その後」は、意外に知られていません。競技者人生がカセットテープのA面だとすれば、引退後の人生はB面。今回は、パラリンピアンとして10個のメダルを獲得した大日方邦子さんの栄光と挫折に、ジャーナリストの吉井妙子さんが迫ります。

(上)パラリンピックでメダル10個「生かされた意味」を問う ←今回はココ
(下)障害は私の個性 チェアスキーに出合ってパラを目指す

大日方邦子(おびなた・くにこ)
大日方邦子(おびなた・くにこ)
1972年、東京都生まれ。3歳のときに交通事故により負傷し、右足を膝上から失う。高校2年のときにスキーを始める。1992年、中央大学法学部入学。1996年に卒業し、日本放送協会(NHK)入局。1994年、冬季パラリンピック・リレハンメル大会に出場。以降、5大会連続で冬季パラリンピックに出場し、計10個のメダルを獲得。2010年に引退。現在は、電通パブリックリレーションズに勤務している

「生かされた意味を考えてごらん」

―― アルペン・チェアスキーでパラリンピック5大会に出場し、金2個を含む10個のメダル獲得数は、いまだに日本人最高記録です。引退後は電通パブリックリレーションズ(電通PR)で業務をこなす傍ら、日本障がい者スポーツ協会理事や日本パラリンピアンズ協会会長、さらには内閣府、文部科学省、国土交通省の審議委員をはじめ自治体、大学など20余りの要職に就いています。そのエネルギーはどこから湧いてくるのですか。

大日方邦子さん(以下、敬称略) 3歳のときに交通事故に遭って右足を膝上から失い、左足にも障害が残りました。私には当時の記憶はないのですが、命を失ってもおかしくないような大きな事故だったそうで、両親からは時折「生かされた意味を考えてごらん」と問われてきたんです。幸運にも金メダリストになったので、その経験を生かしながら日本が少しでも優しい未来ある社会になれるよう行動したいなって。

 電通PRでは、営業推進局オリンピック・パラリンピック部でプロジェクトマネージャーをやっています。いわゆる専門職。私は東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の顧問もやっていますので、とにかく今年は東京オリ・パラの成功に尽力せよ、ということですね。

―― パラリンピックと言えば1998年、長野大会の記憶が鮮明にあります。滑降で日本人初の金、スーパー大回転で銀、大回転で銅メダルと大活躍し、パラ選手では初めて新聞の1面を飾りました。

大日方 自国で開催したおかげです。当時の笑い話ですが、その頃私はNHK入局2年目でしたけど、私が金メダルを取った瞬間、現地のNHKスタッフは「あの子はどこの所属だ?」「えッ、うちなの!」と大慌てだったそうです。でもそれくらい長野大会以前のパラリンピックは認知度が低く、競技というよりは障害者の趣味の延長かリハビリの一環ぐらいにしか捉えられていませんでした。事実、その前のリレハンメル大会では先輩が銀メダルを獲得したのに、新聞の扱いは数行でしたから。