女性は出世したがらないって本当?

 本来はボードの中に、社外も社内も女性の役員がいることが望ましいと思っています。就任の抱負としても、女性社員をエンパワーメントするような仕組みを会社の中で作っていきたいと話しています。まずは産休を取っても元の職場に戻れる制度の徹底や、夫の転勤で退社しても復職できるシステムづくりなど、女性がキャリアを諦めず、働きたい人は働けるように制度を作っていくことが必要です。

 よく「女性は役員になりたがらない」「女性は責任ある立場を嫌がる」と聞きますが、「本当に本人たちの声を聞いていますか?」と言いたい。女性は一歩引いているほうがかわいいと思われる日本の風潮があるから、そう思っている人も確かにいるかもしれません。でも本当にそれだけが理由でしょうか。

 役職を与えられても、給与が増えたり、決定権が持てたりするわけではなく、責任だけを押し付けられる。その上、子育ても家事も変わらずにやらなくてはいけないのであれば、そんな大変なことは引き受けられませんよ。だから「No Thank you」というだけであって、役職に就けば自分が会社を変えていけると思えたら「やりたい」と思う女性は増えるはずです。

「自分で会社が変えられるという実感を持ってほしい」(写真はイメージ)
「自分で会社が変えられるという実感を持ってほしい」(写真はイメージ)

 同僚同士で「あれ、おかしいよね」と言い合っていても何も解決しない。けれど、1人でもボ―ドに入って、しかるべき発言をすれば会社は変わります。ドラマ『踊る大捜査線』で「警視庁を中から変えたい」と願った、柳葉敏郎さん演じる室井警視的な立ち位置でしょうか。私は社外取締役として、会社の組織の中に入れるわけですから、そこで火をたき起こす役割をしたい。女性役員が社内の土壌から育ってくることが、本来の女性活躍推進であり、企業内のダイバーシティなのだと思います。