ビジネスの転機で背中を押してくれたシンフォニー、大切なライフイベントを彩ったアリア…各界で活躍するクラシック愛好家の方々が、自身にとって忘れられない一曲と共に人生を語ります。今回登場するのは、整形外科医の金塚彩さん。千葉大学医学部付属病院で「音楽家の手」を専門に診るARIA世代の医師です。日本ではまだメジャーではない医学領域を志したため、指導を仰げる人が周りに誰もおらず、一時は目標を諦めかけたといいます。そんなときに力をもらったのが、あるピアニストの演奏でした。

(上)「音楽家の手を診る医師」 夢を支えた辻井伸行のピアノ ←今回はココ
(下)手は音楽家の命 不安に寄り添い舞台で輝く姿を支えたい

 2018年、所属する千葉大学医学部付属病院整形外科で、パフォーミングアーツ医学(Performing Arts Medicine、通称PAM)外来を開きました。整形外科は脊椎、上肢、下肢、股関節、スポーツなど、専門領域が細かくグループ分けされていて、そこへ新たにPAMグループが加わった形です。各グループの先生方と連携しながら診療を行っています。

 スポーツ選手を診るスポーツ医学という分野がありますが、それと同様に、パフォーミングアーティスト、つまり音楽家やダンサー、俳優、歌手などを診るのがPAMです。私は「音楽家の手」を専門としていて、ピアニストやヴァイオリニスト、ギタリストなどが抱える手や腕の痛みやしびれ、動かしにくさといった症状に対する診療を行っています。

 両親は私に夢を与えようと、幼少期からありとあらゆる習い事を経験させてくれました。芸術系ではピアノやバレエ、フィギュアスケートを習い、中学でヴァイオリンを始めてからは、高校時代も医学生時代もオーケストラ部の活動に没頭する日々でした。そうした背景もあってPAMを志しましたが、日本ではまだあまり研究されていない分野。ほとんど諦めかけていたときにあるピアニストの演奏に力をもらい、ここまでたどりつくことができました。

救命救急医を目指すも…「向いていない」

 国語や英語が得意で、何となく文系に進むと思っていた進路が大きく変わることになったきっかけは、高校生のときに親友が父親を亡くしたことです。彼女の悲しみが自分のことのように感じられて、いてもたってもいられなくなってしまいました。

 私は小さい頃から感受性が強く、祖父との突然の別れやかわいがっていたペットを亡くしたときには、喪失感によるショックを受け止めきれず気持ち悪くなってしまったほど。そういう生来の気質もあって、「命を絶対救うんだ!」という思いが強烈に芽生えました。あとは、苦手な理数系科目を克服したいという気持ちもあって。やや動機が不純だったかもしれませんが、1浪して千葉大医学部に入学しました。

 医学部を卒業すると、まず2年間の初期研修でいろんな診療科を回ります。命を救いたいという強い思いがあったので、初めは救命救急医を志していました。でも、現実にはどんなに手を尽くしても患者さんを救えない場面は当然あります。そういうときに自分の精神が保てず、周囲から「向いていない」と言われてしまいました。

 自分は何の医者になりたいのか……悩む日々が続いていたとき、整形外科の先輩が1冊の本をプレゼントしてくれました。