「暮らしのシーン」×「家族の距離感」を掛け合わせたプランニングを

 多世帯住宅で暮らす家族が、それぞれの「過ごしたい時間」を大切にできるように、積水ハウスでは「カゾク・ト・カゾク」というコンセプトにもとづく住まいづくりをご提案しています。

 従来の二世帯住宅づくりは「共有タイプ」か「分離タイプ」かの二者択一。そして、空間や設備(玄関、キッチンなど)の数を決めて、間取りを決定していました。しかし、これでは「望む暮らし方」の実現にはつながりません。

 多世帯住宅のプランニングをする際には、まずは「大切にしたいシーン」から考えてみてください。「団らん」「食事」「料理」「孫とのふれあい」「入浴」「お出かけ」など、家族の生活のさまざまなシーンについて、「いつも一緒にしたい」「ときどき一緒にしたい」「思い思いにしたい」を整理、そして「どれくらいの距離感が良いか」を考えます。この「暮らしのシーン」×「家族の距離感」=重なり度を掛け合わせてプランニングすることが大切です。

 また、家族のカタチは時間とともに変化していきます。親が他界したり、子どもや孫が家を出て独立したりと、同居人・同居世帯の数には変動があります。10年後・20年後・30年後などを見据えたプランニングを意識することをお勧めします。

 それでは、多世帯の暮らしを快適にする、いくつかのプランニング例をご紹介しましょう。

リビングは共有してゆったりと。そのほか、家族だけのくつろぎコーナーを設ける

 多世帯住宅は部屋数の確保が困難。そこで親世帯と子世帯でリビングを共有し、広々とした空間を確保すれば、ゆとりが生まれます。

リビングのプラン例。広いリビングを共有することで、広くゆとりのある空間になります。玄関横の和室は、普段はリビングの延長として、来客時には客間になります
リビングのプラン例。広いリビングを共有することで、広くゆとりのある空間になります。玄関横の和室は、普段はリビングの延長として、来客時には客間になります
多目的に使える和室があれば、普段はリビングの延長として、来客時には客間になる。(撮影場所:積水ハウス 仙川展示場、サイトは<a href="https://www.sekisuihouse.co.jp/smp/office/modelhouse_detail.php?mh_id=3232710000&Pref=13" target="_blank">こちら</a>)
多目的に使える和室があれば、普段はリビングの延長として、来客時には客間になる。(撮影場所:積水ハウス 仙川展示場、サイトはこちら

 家族単位でくつろげるミニスペースも設けておくといいでしょう。例えば寝室などの一角にイスやソファを置き、プライベートな会話ができるようにしておくのです。

寝室からドレスアップルームへつながるスペースに、プライベートなくつろぎ空間を設ける。(撮影場所:積水ハウス 仙川展示場、サイトは<a href="https://www.sekisuihouse.co.jp/smp/office/modelhouse_detail.php?mh_id=3232710000&Pref=13" target="_blank">こちら</a>)
寝室からドレスアップルームへつながるスペースに、プライベートなくつろぎ空間を設ける。(撮影場所:積水ハウス 仙川展示場、サイトはこちら
椅子と本棚があれば、家族がくつろげるミニスペースになる。(撮影場所:積水ハウス 仙川展示場、サイトは<a href="https://www.sekisuihouse.co.jp/smp/office/modelhouse_detail.php?mh_id=3232710000&Pref=13" target="_blank">こちら</a>)
椅子と本棚があれば、家族がくつろげるミニスペースになる。(撮影場所:積水ハウス 仙川展示場、サイトはこちら

「大空間リビング」で思い思いに過ごすファミリー スイート