「普通の家族」って何だろう? 特別養子縁組で子どもを迎えた池田麻里奈さん(46歳)。30歳で不妊治療を始め、2度の流産と死産を経験。子宮全摘の手術を受けた後、養子を迎えることを決意しました。里親研修を受け、民間団体に登録した池田さん夫婦の元に、委託の電話がかかってきました。最終回は赤ちゃんとの初対面、そこから始まった家族としての歩みをつづります。

(1)不妊治療を経て子宮全摘 「産めないけれど、育てたい」
(2)血縁のない子を愛せるか? 夫婦の運命を変えた電話
(3)生後5日目の赤ちゃんと初対面 親子の日々が始まった ←今回はココ

生まれたのは男の子という追加情報が入った

 「ご紹介したいお子さんがいます」という運命の電話から6日後、私たち夫婦は赤ちゃんと対面するため病院に向かっていました。

 今日から3人暮らしがスタートです!

 この短い間に、哺乳瓶、ガーゼ、肌着、オムツ、ベビーベッド、チャイルドシートを購入し、赤ちゃん用品でリビングが埋め尽くされていきましたが、赤ちゃんがここにやってくる実感は湧きません。生まれたのは男の子という追加情報が入ったので、『しあわせ名付けの本』を読み、2人で夜遅くまで名前を考えました。家族運が大吉になる画数にこだわったのは、不安の表れかもしれません。

 その間、家に遊びに来た同級生に、養子を迎えることを打ち明けました。他人に話したのは初めてです。長年の不妊治療を知っているせいか、「本当に、本当によかったね」とご縁を大喜びしてくれました。「40歳を超えた私が今から0歳の子育てをするなんて驚くでしょ」と私が続けると、「年齢を重ねているからこそ良いこともある!」と言い切ってくれました。ずっと願い続けたことがかなうというのに、そのころ私は弱気になることが多く、そのたびに周囲からの温かい言葉に前向きになっていました。

生後5日で初対面、抱っこして感じた生きる力

 病院へ出発する朝、冬のカラッとした快晴に富士山がくっきり見えました。まるでこの日を祝福してくれているかのようです。不思議なことですが、委託の電話がかかってきた時から、妊娠が判明した時のような幸せな気持ちに包まれていました。まだ何も始まっていないのに、赤ちゃんと暮らす明るい未来があるだけで、世の中のすべてが許せてしまうような気持ちです。

 あっせん団体のスタッフさんと病室で待っていると、看護師長さんが赤ちゃんを連れてきてくれました。赤ちゃんは生後5日目のホヤホヤ。私たちがのぞき込むと口をむにゃむにゃさせていました。

 ほぎゃーと泣いている。緊張のあまり、夫婦ともども手が出ません。まずは夫がおそるおそる抱っこして、続いて私の順番に。

生きている……。

 そんなことは当然かもしれませんが、私の第一印象はそんな当たり前のことでした。