17年前の脳腫瘍の手術をきっかけに夫が変わってしまった原因は、高次脳機能障害でした。頼りにできない夫に代わって両親、義父母の世話に奔走するうち、大好きだった仕事を辞める決意をした尚美さん。その理由は何だったのでしょうか。

(上)脳腫瘍の手術後に性格が変わった夫 感じた違和感の正体
(下)残された時間が短い夫の介護と自分の人生 葛藤した日々 ←今回はココ

尚美さん(仮名) 47歳 フリーランス 夫と東京都内で2人暮らし 大学生の娘は独立
17年前に夫が脳腫瘍を発症、手術後に高次脳機能障害になるが、3年前に診断されるまで夫の不調や性格変異の理由は分からなかった。その間に父や義父母が相次いで入院。夫は2年前に脳腫瘍が再発し余命宣告を受ける。現在夫は要介護度1だがさらに上がる見込みで、自宅で介護中。

仕事と介護の両立

期待に応えるのがつらく退職し、人を支える仕事で独立

大好きな仕事だけど、何かをやめるなら会社しかない

 子どもが中学に入った頃に、私は薬剤師の仕事を辞めました。管理職の仕事は楽しく、ワーキングマザーの管理職は少なかったので頑張りたい、でも職場でロールモデルのようになってしまい、周囲からの期待もつらくなってしまったのです。まだ夫が高次脳機能障害と分かっていない頃で、私の苦しさを誰にも分かってもらえないと思っていました。仕事も会社も大好きだったけれど、何かをやめるなら会社しかありません

 退職後、産業カウンセラーの資格について知りました。仕事をする上で、悩みを話せる人を持つ重要性を感じていたことから、そのうち誰かのサポートをしたいと思うようになり、資格取得後、フリーランスで仕事を始めました。

 フリーランスになって時間に融通はつきやすくはなりましたが、仕事は私に依頼が来るので代わりがいません。家族の病気が発生すれば仕事中でも病院などちょっとした手続きに半日、1日かかります。夫は医師の話を覚えていないこともあるので通院は同行が必要です。抗がん剤は投与スケジュールをずらすことができません。

 夫が亡くなったあとも私の人生は続きます。小さい積み重ねが次の仕事につながるから、仕事のブレーキをかけたくない。もっとやりたいけど、残された時間が短い夫を置き去りにはできません。自分の中にいろいろな葛藤があります。

連載「仕事、ときどき介護する」では、皆さんの介護体験を募集しています。男女は問いません。実名は伏せて掲載いたします。取材にご協力いただける方は、こちらのフォームからご応募ください。