人生には思いもよらぬことが起きるもの。肩の力を抜いて柔軟に「私の生き方」を見つけていこう――。先輩たちが半生を振り返って贈る、珠玉のメッセージ。日経WOMANの看板リレー連載を、ARIA読者にお届けします。料理家タサン志麻さんの最終回。一流レストランやビストロで料理人としてのキャリアを積んだタサンさんが、「伝説の家政婦」となった理由とは。

(1)初バレンタインは坂本龍馬へ
(2)休み時間に点滴を打ち、店に出る
(3)料理家ではなく家政婦でいたい ←今回はココ


タサン志麻
家政婦・料理家
タサン志麻 1979年山口県生まれ。大阪あべの・辻調理師専門学校、同グループ・フランス校卒業。フランスの三つ星レストランで修業後、日本の老舗フレンチレストランなどでシェフとして15年間務める。2015年にフリーランスの家政婦として独立。家庭にある食材を使い、3時間で10品以上を作る腕が評判となり、「予約の取れない伝説の家政婦」として注目される。著書も多数。近著は『志麻さん式 定番家族ごはん』(日経BP)。フランス人の夫、2人の息子と暮らす。

 もう、レストランで働く資格はない──。10年勤めた店を置き手紙一つで辞めた私は、2度と調理師の仕事には戻れないと思っていました。オーナーシェフをはじめ、これまで応援してくださった方々の期待を裏切る形で辞めてしまったのですから。

 とはいえ、生きていくためには働かなくてはなりません。それまでの私は、給料を料理書の購入やフランス語のレッスンにつぎ込んでいたため、35歳にして貯蓄はゼロでした。レストランで働けなくても、大好きなフランスに近いところにいたくて見つけたのが、スタッフの9割がフランス人の飲食店。ここで働きながらお金をため、またフランスに行こうと思いながらアルバイトをしていた矢先、新人スタッフとして入ってきたのが、夫になるロマンでした。

 結婚し、長男が生まれ、子育てをしながら働ける仕事を探すなかで、「フランス人家庭のベビーシッターをしよう」と考えました。インターネットで探しているときに見つけたのが、家事代行・家政婦マッチングサービスの「タスカジ」。フィリピン人も多く登録していたので、お客さんにフランス人もいるかも、という期待とともに登録しました。

 依頼は、掃除や片づけと料理が半々くらいでした。掃除の専門的な知識はなかったので、本を買って勉強し、お風呂やトイレの掃除をしたり、掃除機をかけたり。でも時々、ふと我に返り、「私は何をしているんだろう」と思ってしまうんです。大好きなフランス料理を必死に勉強してきたのに、今、他人の家を掃除している。その現実が切なくて、家政婦になったことは親にも友達にも、しばらくは言えませんでした。