遠く離れた実家で、父が孤独死していた――。東京でフリーランスエディターをしている如月サラさんはある日、予想もしなかった知らせを受けます。如月さんは50代独身、ひとりっ子。葬儀、実家の片付け、相続に母の遠距離介護など、ショックに立ち尽くす間もなく突如直面することになった現実をひとりで切り抜けていく日々をリアルにつづります。

入院中の母には、父の死を告げられずにいた

 冬、遠く離れた故郷で父がひとりで死んでいたのが見つかって、慌てて帰省し葬儀と納骨を済ませ、大量に残っていたゴミを片付けた。葛藤の末、取り残された4匹の老猫を東京の狭い1LDKに引き取ることを決め、飛行機で連れ帰った。

 まだ、金庫の中を確認したり、請求書や郵便物を見て各所に連絡をしたりという面倒な作業は山ほど残っていたが、すぐに済ませなければならないことはひとまず終わった。そのとき、心に大きく浮上してきたのが、母のことだ。

 母は父が亡くなる半年前の夏に、熱中症で倒れて病院に運ばれたことをきっかけとして、レビー小体型認知症と老人性うつを発症していることが分かり、専門病院に入院していた。コロナ禍で長引く入院で誰も面会は許されず、どんどん自分の内側にこもるようになり、ものも食べず口も開かなくなっていった。

 「お父様が亡くなられたことは、知らせないほうがいいでしょう」と主治医は言った。私もそう思った。アルツハイマー型ではないからか、もの忘れはほとんどなかったが、せん妄と呼ばれる妄想と、強い自責の念によるうつ状態がひどかったからだ。

快活だった80代の母が、友人の急死を境に沈みがちに

 話は遡る。母(83歳)の様子がおかしいな、とはっきり思ったのは「手がしびれて震える」という電話がかかってきたときだった。夏真っ盛りを予感させる6月末のことだった。

 年齢より若く見えてバリバリと元気なのが自慢だった母は、グラウンド・ゴルフが趣味で、長年、毎日のように出掛けていた。それにあまり行かなくなったと聞いたのだ。「疲れる」「気分が乗らない」と、誘いを断るようになったという。

 そもそも母の気分が沈み始めたのは、近所に住む仲の良い茶飲み友達が急に亡くなったことに端を発する。穏やかで上品で物腰の柔らかい「Yのおばちゃん」は私も大好きな人で、帰省する度に母と遊びに行っていた。ある夜の風呂上がりに急に倒れ、そのまま帰らぬ人となったと聞いた。

 「Yのおばちゃん」が亡くなってから目に見えるほどに落ち込んでいった母は、不安な気持ちを紛らわせるように、4人の実の姉妹たちに朝から夜まで順繰りに電話をしては長話を繰り返すようになっていった。