2021年末まで新体操日本代表(フェアリージャパンPOLA)を17年間指導していた山崎浩子さんの新刊『筋トレより軸トレ!運動のトリセツ』が発売されました。山崎さんが「もっと早く知っていれば……」と悔やみ、「選手のみなさん、申し訳ございません!」と心の中で謝罪したという「4スタンス理論」。からだの軸に着目するこの理論は、スポーツをする人に役立つだけでなく、立つ、座る、歩くといった日常の動作にも大きく関わるといいます。

(上)新体操・山崎浩子 選手のみなさん、申し訳ありません!←今回はココ
(下) 若く見える、疲れづらい…その秘訣は

疲れやすい、どんくさい。そんな悩みを解決してくれるのは…

 「速く走りたいのに走れない。キレのある動きをしたいのに、素早く動けない。筋トレを頑張っているのに故障ばかり。あるいは、特に運動はしていなくても日常動作だけでヘトヘトになり、疲れがたまってしょうがない……。あなたはそんな悩みを持っていませんか?

 そしてもしあなたが何かのスポーツの指導者なら、自分の言っていることがなかなか相手に伝わらない、と感じたことはありませんか? 本書では、私が学んできた『4スタンス理論』をご紹介しますが、ここに解決の糸口があるかもしれません」

 『筋トレより軸トレ!運動のトリセツ』著者の山崎浩子さんは、冒頭でこう呼びかけます。

元日本体操協会 新体操強化本部長 山崎浩子
元日本体操協会 新体操強化本部長 山崎浩子
1960年、鹿児島県生まれ。鹿児島純心女子高校時代に新体操を始め、インターハイ、国体で団体優勝。東京女子体育大学に進学後、全日本選手権5連勝。84年にはロサンゼルス五輪に出場し、8位入賞。同年引退。引退後は後進の指導にあたる傍ら、テレビ番組「クイズダービー」に出演し、スポーツライターとしても活躍。2004年に新体操の強化本部長に就任。21年まで務めた。※崎の本来の表記は「大」部分が「立」の「たつさき」

「軸の乗り方」には4通りある

 山崎さんは、指導したことをすぐに吸収して動きが改善する選手がいる一方で、むしろ動きがおかしくなってしまう選手がいることに違和感を覚えていました。そんなときに、からだの軸に着眼点を置いた「4スタンス理論」に出合います。

 「軸の乗り方には4通りあり、それによって『正しいからだの動かし方は4タイプある』というのが4スタンス理論の考え方。走り方ひとつとっても、上に跳ねるように走るタイプの人がいる一方で、下に踏み込むように走る人がいる。腕を真っすぐ振ったほうがいい人もいれば、斜めに振ったほうがいい人もいるというように、正しいからだの動かし方には違いがあります」(山崎さん)

 そして、それを踏まえて指導しないと選手は時に混乱し、成長の芽を摘んでしまうことすらあると気づきます。「これに気づいたときに、心の中で『選手の皆さん、申し訳ございません!』と謝りました。そして、ぜひ自分のタイプに合ったアプローチ法を多くの人に知ってほしいと思いました」

本書では、4つのタイプ別に「軸ポイント」がどこにあるか、歩き方、走り方の違いなどを紹介しています。2022年7月14日発売
本書では、4つのタイプ別に「軸ポイント」がどこにあるか、歩き方、走り方の違いなどを紹介しています。2022年7月14日発売
全国の書店・ネット書店で好評発売中!
アマゾンでの購入はこちらから