高倉 話がポンポンと盛り上がるタイプの選手と、なかなか弾まない選手はいます。でも後者のタイプでも一日一言くらいはいろいろなことを話すようにしています。

 もちろん、どちらのタイプであっても選手としての扱いに差が生じることは決してありません。グラウンドで何ができるか、ということがすべてです。試合ごとに選手の調子や、先発でいったほうがいい、後発でいったほうがいいなど戦術的なこともありますので。交代のタイミングなどの狙いも選手たちに伝えています。代表の選手は誰しも試合に出たいですし、それぞれの所属チームなどでは皆エースなので。采配に納得いかないこともあると思いますが、サブの選手がいてこそのチームなので、大事に思っていることは伝えます。

 試合に出られないことを悔しいと思って頑張る選手と、落ち込んで調子がさらに悪くなってしまう選手はいます。落ち込んでしまう選手には、悪いから使わないわけじゃないよ、ということは伝えるようにしています。でも試合に出られなかった後のことも含めて勝負の世界です。それだけ大変な世界だし、世界大会などの貴重な場で闘うってそういうことだよ、と選手にも伝えています。

―― 選手同士のコミュニケーションを後押しする方法はありますか。

高倉 選手同士がプレーのことで自発的に話しているときは、なるべくその場にいないようにします。選手同士の話はどんどんしてもらいたいし、みんなが尊重し合って意見を言い合える環境はいいと思いますし。

 自分が話すミーティングは必要以上に長くやらないようにしています。「あとは自分たちで映像見て話をしておいてね」と。合宿は長いから必要以上に監督やコーチといたくないですよね。私も嫌です。「帰ろ、帰ろ、なるべく選手の見えないところに行こう」とコーチなどに声を掛けて、なるべく選手がゆっくりできるように、解き放つよう心掛けています。

―― 最後にワールドカップへの意気込みをお聞かせください。

高倉 私たちはチャレンジャーです。ワールドカップで再びトロフィーを掲げるという大きな目標はありますが、そこにたどり着くために一つ一つの試合を全力で戦い、その中で成長していきたいと思っています。応援よろしくお願いいたします。

オフは異業種の友人とお酒を飲みにいったり、読書をしたりして過ごす
オフは異業種の友人とお酒を飲みにいったり、読書をしたりして過ごす

取材・文/砂山絵理子(日経ARIA編集部) 写真/鈴木愛子