この連載では、ARIA世代が今、“ドヤ顔して語りたい画家”について小気味よくご紹介。コラムの最後には、今週のオススメ美術展情報も載せているのでチェック!
-
眠りがテーマの展覧会&20世紀西洋美術史を学ぶ展覧会
趣味・ファッション
2020.11.26 国内のコレクションで構成された2つの展覧会が開催中です。国立美術館のコレクションから「眠り」をテーマに作品を選んだ(決して眠くならない)展覧会と、3つの公立美術館のコレクションから20世紀の…
-
ジェンダーの歴史が分かる展覧会 卑弥呼から買売春まで
趣味・ファッション
2020.10.20 ジェンダー・ギャップ指数121位の日本に住む私たちが必見の展覧会が国立歴史民俗博物館で開催中です。そもそも、「なぜ、男女で区別するようになったのか?」。たまには博物館で考えてみませんか。
-
美術館で「遊び」を仕掛ける鴻池朋子 「みる誕生」とは
趣味・ファッション
2020.08.20 2020年、アーティゾン美術館(旧ブリヂストン美術館)が長期休館を経て新たにオープンしました。現在開催中の展覧会は、アーティゾン美術館のコレクションと現代美術家が共演するジャム・セッションの…
-
必見の美術展5 現代アートのスター競演、浮世絵の傑作
趣味・ファッション
2020.07.31 新型コロナウイルスの影響で延期になっていた美術展が、日時指定やマスク着用など、新たな鑑賞スタイルを提示したうえで軒並み開幕。この夏、見逃せない展覧会が出そろいました。特にARIA世代にお薦め…
-
バンクシーにゴッホ『ひまわり』 必見美術展が続々再開
趣味・ファッション
2020.06.18 新型コロナウイルス感染症の拡散防止のために閉館が続いていた各地の美術館が続々再開。開幕延期となっていた「出展作すべて日本初公開」という前代未聞の「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」(国立西…
-
知名度が上昇中の画家による、アイロニックな名画とは?
趣味・ファッション
2019.12.12 ハンガリーの2つの大きな美術館のコレクションが25年ぶりにまとまって来日しています。展覧会の冒頭を飾るのは、ドイツ・ルネサンスの巨匠クラーナハの教訓に満ちた2つの作品。日本でも知名度が上昇中…
-
ルノワールの女性美がさく裂! 幸福感を描く画家の名品
趣味・ファッション
2019.10.30 モネが描いた睡蓮の大装飾画で知られるパリ・セーヌ川岸に建つオランジュリー美術館。実はその基礎となったのは、画商ポール・ギヨームのコレクションでした。印象派とエコール・ド・パリの作品を集めたヨ…
-
「モネじゃないほう」の巨匠 マネの大傑作が来日中!
趣味・ファッション
2019.09.13 この連載では、ARIA世代が今、「ドヤ顔して語りたい画家」について小気味よくご紹介。今回は、近代画家の創始者とも言われるエドゥアール・マネに迫ります。現在、マネ晩年の傑作が東京都美術館で公開…
-
カラヴァッジョの傑作が日本初公開! 真夏の美術展3選
趣味・ファッション
2019.08.09 猛暑をやり過ごすのに最適なのが美術館。「北海道までわざわざ見に行く価値あり」な作品が待つ美術展を筆頭に、2019年夏に必見の美術展を3つ厳選しました。
-
吉川晃司 30代で僕の人生の指南書となった『三国志』
趣味・ファッション
2019.07.29 今回は連載番外編です。東京国立博物館 平成館で開催中の特別展「三国志」の音声ガイドナビゲーターを務め、中国史に精通する歌手・俳優の吉川晃司さんが、三国志への熱い思いを語りました。