イタリア、シリア、ポルトガル、アメリカなど世界を行き来しながら国境のない日々を送るマンガ家・ヤマザキマリさん。マリさんの母リョウコさんもまた、音楽と娘、そして自身の人生を愛する、何から何まで「規格外」の母だった! ヴィオラ演奏家として世界を駆け巡りながら、シングルで娘2人を育て上げた破天荒なリョウコさんからマリさんが学んだこととは? 濃縮3回シリーズ、第1回は「母から受け継いだ人生観」です。

(1)この地球でいかに面白く楽しく生きるか ←今回はココ 
(2)私が歴史マンガを描き続ける理由
(3)『フランダースの犬』のネロにはならない!

ARIA世代は、“女性”というくくりが抜ける年代

―― 「日経ARIA」の読者は40~50代で、がむしゃらに走り続けてきたモードが一段落し、さあ、もう一度自分の人生を見つめ直してみよう、というタイミングに来ている人たちです。

ヤマザキマリさん(以下、敬称略) 私も今年で52歳。酸いも甘いも経験し、いちいちジェンダーを意識する感覚がなくなってくるというか、女性というくくりが抜ける年代ではないでしょうか。日本の男女格差は先進国で最下位、なんていわれますが、考えてみれば古代ローマ時代から女の人は頑張っていたのに、2000年経ってもまだ改善されていない問題は山ほどあるわけです。

 変わらないものは変わらない、とある程度踏まえた上で前に進もう、という覚悟が40~50代になると根付いてくる。若い頃のように、女性であることを盾に使おうとも思わなくなり、とにかく持って生まれたもので今と向き合って死ぬまで生きようという姿勢になる。同年代で活躍している人たちを見ていると、そう感じますね。

―― 母・リョウコさんの人生を語った『ヴィオラ母さん』(文藝春秋)を読みました。今年86歳になるリョウコさんもまた、たくましく人生を駆け抜けて来た方ですね。

マリ 鼻息荒く、野生の馬のように駆け抜けて行っていますね(笑)。良家のお嬢様として育てられ、27歳の時に突然会計事務所を辞めて勘当状態で北海道に旅立ち、新設された札幌の交響楽団に入団。出会って結婚した夫に早くに先立たれ、子どもをシングルで育てることになった。仕事も育児も家事も自分でなんとかするしかなくて、女だとか母だとか自分の立場など顧みるゆとりもなかった。

 私は、母リョウコから、「ただ、この地球でいかに面白く楽しく生きるか」を見せられてきたように思っています。いまだに「母はこうありなさい」「女はこうありなさい」という言葉は一つも言われた記憶がありませんね。「本当に好きな人が現れなかったら結婚なんかしなくていいんだよ、結婚なんてしなくたって生きていけるんだ」って小学校低学年の頃から言われてました(笑)。

「リョウコの何もかもをポジティブに捉える力のおかげで、周りにいい人が集まっていた。裏切られもしているけれど、誰にも会わないで平穏無事だった人よりも結び目が固い、がっちりした織物ができあがっている。それがリョウコだと思います」
「リョウコの何もかもをポジティブに捉える力のおかげで、周りにいい人が集まっていた。裏切られもしているけれど、誰にも会わないで平穏無事だった人よりも結び目が固い、がっちりした織物ができあがっている。それがリョウコだと思います」