人生100年時代を生き抜くARIA世代。シングルならではのお金の悩みや、病気、突然の退職など「クライシス」への備え方・乗り越え方を、FPの前野彩さんが伝授します。今回は、「今あなたが気付いていない危機に備える」の後編。いよいよ連載最終回になります。前野さんが「シングルにとって、実は医療保険よりも大事」と指摘するのは、個人賠償責任保険(特約)でした。その理由とは?

この記事の前に読みたい
失業給付金 「自分から辞める」でも自己都合にならない


あなたは賃貸派? 持ち家派? 異なる注意点

 前回は、失業の危機管理についてご説明しました。次の危機管理テーマは、災害についてです。具体的には、火事と地震。どちらも保険で備えることになりますが、賃貸住宅の人と持ち家の人とでは、若干注意点が異なります。

 日本の法律では、ちょっとした不注意による火災では、損害賠償責任を問えません。つまり、お隣さんが不注意で出した火事によって、自分の家や家財が燃えてしまっても、相手に損害賠償を問うことはできません。その反対に、自分が不注意で火事を起こしても、損害賠償には問われないのです。

 しかし、賃貸の場合は、大家さんに借りた部屋を元通りにして返さなければなりません。そのため、賃貸住宅では、入居契約の際に火災保険に加入します。

 賃貸住宅の火災保険は、家財保険(自分の家財の補償)と、借家人賠償責任保険(大家さんからの損害賠償に備える補償)が主になります。加えて、後にご説明する個人賠償責任保険(日常生活で加害者になった場合の損害賠償に備える補償)がセットになっている場合もあります。

 なお、地震や津波、それらによる火事で家具や電化製品が壊れても、火災保険ではカバーできません。これらは、地震保険でしか補償されないため、地震が不安な人は、火災保険に付けておきましょう。

賃貸派の落とし穴「火災保険の更新忘れ」

 賃貸住宅に住んでいる人のリスクは、火災保険の更新時。更新のお知らせが届くものの「保険料がもったいない」と放置したり、管理会社から連絡がないのをいいことに無保険になっていたりすることがあります。もしものときに、大家さんへの賠償で自分が困ることがないように、火災保険の契約をし忘れていないか、確認しましょう。

「火災保険に入っているつもり」になっていないか、確認をしてみましょう
「火災保険に入っているつもり」になっていないか、確認をしてみましょう