この連載では、キャリアを積み上げてきたARIA読者にとっても「あの人はどんなやり方で成果を出しているんだろう?」と気になりそうな方から、仕事でうまくいくコツや、失敗から学んだことを聞き出します。作曲家の梶浦由記さんは今やアニメ界に欠かせない存在ですが、もともとこの仕事を目指していたわけではありませんでした。偶然の出合いを必死でモノにしていった20~30代、そのときの気持ちを今も忘れないといいます。梶浦さんが仕事で心掛けていることについて聞きました。

(上)大ヒットアニメ『鬼滅の刃』 冒頭BGMはこう誕生した
(下)OLからバンドデビュー 無名の作曲家が築いたキャリア ←今回はココ

―― 梶浦さんが、作曲家という道に至るまでの経緯を聞かせてください。

梶浦由記さん(以下、敬称略) 1993年にバンドでデビューしましたが、2年ほどで活動休止に。そこから数年間は収入なんて全くなくて、事務所には所属させてもらっていたものの、本当ならクビになってもおかしくない状況でした。それでも、私に才能があると信じてくれた事務所の方が、大したお金にもならないような仕事でも、音楽を作る機会を用意してくれて。おかげで、2カ月に1本くらいのペースだとしても、なんとか仕事と呼べるものができていました。

 そんな生活をしているうちに、少しずつサウンドトラックの仕事がもらえるようになりました。忘れられないのは、1998年に担当したゲームの音楽。普通は楽曲が買い切りになることが多かったのですが、その作品では著作権印税をつけてもらえたんです。当時は実家暮らしで、ぎりぎり生活しているような状況。さらに10代で父を亡くしていたので、進学のために借りた奨学金を返済しなければいけなかった。ゲーム音楽の印税をいただけて、奨学金を一気に返済できたときにはようやく「生きていけるかもしれない……!」と。あのときの喜びは今でも忘れられません。こうした経験もあって、仕事をいただけるありがたみに慣れてしまうことは、今でもありませんね。

OLを続けるか、音楽の道に進むか

―― バンドでデビューする前、大学を卒業してからは普通に就職されていたそうですね。それなのに音楽の道に進む選択をした理由は?

梶浦 仕事もすごく楽しかったので、職業としての作曲家になりたいとは思っていなかったんです。当時いた、音楽をしながら社会人でもあるアーティストのようになれたら、と思っていました。そんな私に、このままOLを続けるか、音楽の道に進むかという選択で大きな影響を与えたのは父の存在でした。

アニメのBGM=劇伴の作曲家として活躍する梶浦由記さん。大学卒業後は普通に就職し「職業としての作曲家になりたいとは思っていなかった」
アニメのBGM=劇伴の作曲家として活躍する梶浦由記さん。大学卒業後は普通に就職し「職業としての作曲家になりたいとは思っていなかった」

梶浦 父は普通の社会人でしたが、私の伴奏で歌うことが大好きな人でした。私が20歳になったら、「二人でリサイタルをしよう」と約束をしていたのですが、私が20歳になる前に亡くなってしまった。約束がかなわなくなってしまったこともショックでしたし、「人生は短いんだ、人は死ぬんだ」ということが10代の私にとってはものすごく衝撃でした。この出来事がなければ、きっとOLを続けていたでしょうね。

 OLと音楽との両立が難しいと分かり、どちらかを選ぶことになったとき、「人生は思ったよりも早く終わってしまう、夢はかなえようとしなければかなわない」と思い出して。そのときすでに25~26歳。本当にうまくいくとは思っていなかったですけど、たとえ路頭に迷ったとしても食い詰めたとしても、そうそうないチャンスにかけてみようと思ったんです。ダメもとで。

―― 覚悟の上で選んだ音楽の道。とはいえ苦労もあったのでは。