安定も、確かな収入もあるのに新しい一歩を踏み出したARIA世代の起業家にお話を聞くこの連載。大手企業でITやダイバーシティ推進に関わってきた小嶋美代子さん。28年勤めた会社に別れを告げ、「ひとりじめしない」というビジョンを掲げて2017年10月、アワシャーレを起業しました。小嶋さんが考える事業のつくり方とは?

(上)48歳 「残りの人生」を考えて大企業を辞めて起業
(下)起業して改めて自分の価値や可能性に気づくことができた ←今回はココ

聞かれるのは「女性リーダーをどう育成するか」だった

―― 企業のダイバーシティや女性活躍を支援するというビジネスモデルは会社にいるころから考えていたんですか?

小嶋美代子さん(以下、敬称略) 当初はITを事業の中心にしようと考えていて、女性活躍のサポートを事業にすることは考えていなかったんですよね。

 会社名の「アワシャーレ」とは「わたしたちの経験とスキルをシェアする」という意味です。いわば「何でも屋」で、持っているものを提供するというのがビジネスモデルです。それが何かと考えたとき、技術系が長かったのでITを価値にしようと考えていました。でも、実際に事業を始めたらダイバーシティ経営と女性活躍推進のオファーが圧倒的に多い。特に需要があったのは女性のリーダー育成や女性への啓発でした。

―― それは意外でした。自分で考えていた事業と求められていた内容が違っていたんですね。

小嶋 はい。IT事業について説明しようとお客様に会いにいくと、「女性のリーダー育成をどうしたらいいか」「現場の管理職をどうやって巻き込んでいったのか」と、自分の経験談ばかりを聞かれて打ち合わせ時間が終わる。「私の価値ってそこだったのか」と、やってみて初めて気づきました。私が今やるべき事業はそこにあると思い、起業して3カ月で転換しました。

アワシャーレ代表取締役の小嶋美代子さん
アワシャーレ代表取締役の小嶋美代子さん

思いに応えるほうが自分の良さを引き出せる

―― 起業直後に考えていた事業を修正することに戸惑いはありませんでしたか?

小嶋 それは感じませんでした。もともと「やりたいこと」をやるというより、「自分にできること」をやるほうが自分には合ってるんですよね。大きな野望とか、自己実現を追求すればするほど、みんなしんどそうだなと思って。それよりは声をかけてもらったり、聞かれることに応えるほうが、自分の良さが引き出されたりする。ご縁を大事にして、自分のできることを提供する使命感に従うほうが私は動きやすいんです。