すべての社員がいきいき活躍する状況を作り出したい

――取締役としての仕事の醍醐味は何でしょうか?

藤本 自分が描いたビジョンをきちんと具現化できることが醍醐味ではないでしょうか。逆に具現化できないのなら役員という職についてはいけないと思います。とはいえ、ダイバーシティ&インクルージョンの担当としては、女性活躍推進、障がい者雇用、LGBTもまだ道半ば。必ずみんなにとってよかったねといえるようにしたいです。

――これまで藤本さんは様々なビジョンを具現化されてきたと思います。その中でうれしかったことはありますか?

藤本 女性の管理職が増えていること、そして、優秀な女性は管理職になることは当然と男性側の意識が変わってきていることです。つまり、性差ではなく能力で役職を決めることがスタンダードになってきています。これは大きな変化ですね。

――日本の企業において、男女関係なく優秀であれば役員になれるようにするためにはどうすればいいでしょうか?

藤本 まずは女性役員候補の母集団の母数を増やすことです。女性の管理職比率を半分にするのは難しいですが、その会社の女性の就労率に見合う女性の管理職比率にしていかなければならないと思います。男性の意識が変わり、性差に関係なく優秀な人を引き上げ、機会を均等に与えてあげることが必要です。例えば、時短勤務で働いている女性も様々な研修を受けられるよう、すべての人が均等な機会を与えられる仕組みを作るべきですね。

――かつての藤本さんのように自分の実績に引け目を感じて、昇進を受け入れないという女性の声もあるのですが。

藤本 打診をされる方はそれだけの力があるのです。躊躇しないでとにかく受ける。チャンスは何度も来ないので、来た船には乗ることです。自分がしたいと思ったことは、管理職にならないと実現できません。組織とはそういうもの。女性もきちんと管理職になり、自分のやりたいことを推し進め、会社に貢献するという意識を持つことが重要だと思います。

――役員を目指す若い女性にアドバイスをお願いします。

藤本 1つ目は、仕事で成果を出し続けること、つまり成果預金を積み上げることです。大きな成果である必要はありません。小さな成果を上げることを何度も何度も繰り返すことが必要です。2つ目は、人間関係預金を積み上げること。仕事は一人では成立しません。各部署との関係性を積み上げ、ギブアンドテイクの関係になれば、次に進むことができるのです。

インタビュアー:麓幸子、取材&文:金丸裕子、撮影:大槻純一

【アクセンチュアの視点】
 女性が役員や管理職になるためには研修や社内制度を整備する必要があるとよく言われますが、藤本さんが指摘なさっているように、本人が小さな成果を積み上げ、周囲とよい関係を築くという当たり前のことが最も重要です。藤本さんの言葉一つひとつから仕事に対するその真摯な姿勢が垣間見えます。
 性差ではなく能力で役職を決めることがスタンダードになると、女性自身が成果を上げようと努力する。それが会社への貢献になり、女性も自分が描いたビジョンを実現できるようになる、そしてそれが後に続く女性たちを勇気づける……という好循環につながってゆくのではないでしょうか。藤本さんが役員になられてから10年以上経ち、女性の管理職が増えていることから、まさにロールモデルになられていると感じます。