家計が苦しいなか、アトリエに寝泊まりして必死で仕事

 村上さんは、着物の帯を素材として使い、自らデザインしたバッグに仕立て直して販売する事業を本格的にスタートした。その日から、東京・代官山にあるアトリエに缶詰めになった。同じ年、長男は大学進学が決まり、高校生の次男はシアトルに留学中だった。

 「アトリエに寝泊まりし、家に帰れないほど忙しい毎日でした。ときどき、人がいなくなる時間に長男が申し訳なさそうに訪ねてくるんです。話をゆっくり聞いてあげたい、ご飯を作って食べさせてあげたいと思うのに、売り上げを立てるのに必死で余裕がない。そんなささいなことすら、してあげられませんでした

 家計が苦しいなか、長男は家庭教師を4件も掛け持ちして学費を稼いで自力で大学を卒業した。次男は留学を途中で断念。シアトルから戻って自活を始め、現在はフリーランスのプログラマーとして働く。「息子たちは何の不平不満も言わず、独立しました。次男がスーツケースを持って夜、バスに乗って街を出ていく姿を見送ったときは……つらかったですね」と、当時の苦労を思い出して村上さんは涙ぐむ。

断られ続けるも、職人の心をつかみバッグを製作

 村上さんは、職人が営む縫製工場に足しげく通い、帯をバッグにしてもらえないかと頼み続けた。何度追い返されても粘るうちに、気持ちが通じて、正月には一緒に餅を食べるほど親しい間柄にまでなった。

 「私のような素人の思いをくんでくれたのは、職人さんの『いい仕事がしたい』という気持ちが強かったからです。バッグの製作を大量に依頼する大手の会社は、ファクスと電話で発注し、担当者が職人さんの元に訪ねて来なかった。職人さんは、自分が作ったバッグが、どんな人に売れているのかも分からなかったそうです」

 一方で村上さんはWebサイトで販売する個人店舗。注文を受け、製作を依頼して客の手元に届けるまで、一人で請け負っていた。そのため、「お客さんの要望や感想をそのまま職人さんへ届けられて、改善点を共有できました。いいものを作りたい気持ちが伝わり、信頼していただけたのでは」と振り返る。

素材に帯を利用したオリジナルバッグ。「いいものを作りたい気持ちが伝わり、信頼していただけたのでは」
素材に帯を利用したオリジナルバッグ。「いいものを作りたい気持ちが伝わり、信頼していただけたのでは」
素材に帯を利用したオリジナルバッグ。「いいものを作りたい気持ちが伝わり、信頼していただけたのでは」

 村上さんが専業主婦時代に身に付けたスキルも一役買った。バッグの作業工程を整理して工場に張り出したところ、それを見た職人から「これなら分かりやすくて、やる気になる」と褒められたという。「子どもが中学受験をするときに、本人のやる気を引き出すためにスケジュールを立てたり、仕組みを作ったりしていたので、その経験が生きました(笑)」