公衆無線LAN(Wi-Fiサービス)は、スマホのモバイル通信量を節約できる強い味方だ。しかし、安易に接続すると通信内容を盗み見られることも。リスクと対処方法を押さえた上で賢く利用したい。

 スマホがあれば、外出先でも気軽にメールをチェックしたりWebで調べ物をしたりできて便利だ。テザリング機能を使えば、スマホをWi-Fiルーター代わりとして外出先でパソコンをネットに接続することもできる。

 しかし、こうして便利に使うほどデータ通信量が増えてしまうのが悩みのタネ。「ギガ節約」のため、出先ではなるべく無料のWi-Fiサービスを使いたいという人も多いだろう。だが、公衆無線LANの利用にはさまざまなリスクがある。

公衆無線LANには危険もある
公衆無線LANには危険もある
カフェやコンビニなど、街中で利用できる無料のWi-Fiサービスは便利な半面、セキュリティに問題があるケースも。リスクと正しい利用方法を知っておこう

 最近では多くのWi-Fiサービスが無料で提供されている。カフェやコンビニのほか、自治体や公共交通機関などが観光客向けに設置を進めていることもあり、街中で使える無料Wi-Fiサービスは着実に増えている。

街中で使える無料Wi-Fiの例
【カフェ】
スターバックスコーヒー、タリーズコーヒー、ドトールコーヒー、コメダ珈琲、マクドナルド など

【コンビニ】
セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン など

【駅・空港】
東京メトロ、東京都営バス、羽田空港、成田空港 など

【その他】
自治体、観光施設、通信事業者が提供するWi-Fi など

 だが、外出先でこうしたサービスが利用できるからといって、いきなり接続するのは禁物。まずは暗号化の有無を確認しよう。Wi-Fiのアイコンにカギがない、あるいは「オープン」と表示されるサービスは、無線通信が暗号化されておらず、第三者に通信内容を盗み見られるリスクがある。

暗号化されるかどうかを確認
暗号化されるかどうかを確認
例えばマクドナルド(左図の1番目)やスターバックスコーヒー(同2番目)の無料Wi-Fiサービスの場合、カギのマークがなく「オープン」と書かれているが、これは通信が暗号化されないことを示している