「自宅で仕事」が当たり前の時代になりつつある今、自宅の通信環境やパソコンがテレワーク仕様になっていないという人もいるのでは。どうすればもっと快適にできるのか、日経パソコンの書籍『テレワーク実践ガイド 完全版』からの抜粋をお届けします。

第1回・新常態に向けて テレワークを巡る問題解決の糸口は?
第2回・相手や用途によってサービス使い分け オンライン会議
第3回・通信が遅い・機器が使えない…テレワークトラブル解決法 ←今回はココ

 今回は、テレワークトラブル、3つの「困った!」の解決方法を紹介する。

(1)「インターネットが遅い!」をなんとかしたい
(2)ノートパソコンのUSB端子が足りない!
(3)パソコンが使えないときはどうすればいい?

「インターネットが遅い!」をなんとかしたい

 今回、本格的にテレワークを開始した人の多くが、少なからず家庭のネット接続の遅さに悩んだのではないだろうか。今までなら、家族が居ても何人もが同時に四六時中ネットに接続する機会はそうなかった。だが今や、親は家で終日仕事、子どもも遠隔授業などで長時間端末の前、いずれも動画ストリーミングを多用する、といった使い方が当たり前になってくると、これまでの回線速度では物足りなく感じる人もいるはずだ。

 安定した通信環境の確保はテレワークの最優先事項。その際に考えるべきは、自宅に引き込む回線の選択と宅内機器の検討だ。前者は、住んでいる地域や建物の事情にもよるので、答えはケースバイケース。マンションなどでは、「このサービスを使いたい」と思っても導入できない場合がある。

使用中のWi-Fiルーターをチェック

 一方、個人がすぐに取り組めるのは、宅内のネットワーク環境の見直しだ。一番手軽で効果が上がるのはWi-Fiルーターを最新のものに買い替えること。周辺機器メーカーに聞いても、今回の新型コロナ禍ではWi-Fiルーターが飛ぶように売れているとのことだ。

 実際の売れ筋は3000〜5000円くらいの普及機だというが、せっかく機材を更新するなら、もう少し上を狙ってみるとよいだろう。というのも、Wi-Fiルーターは、一度導入すると通常は壊れない限り入れ替えることはしないからだ。

 今ならWi-Fi 6に対応した最新規格のものがお薦めとなる。現時点ではノートパソコンなど子機側の端末で同規格に完全対応したものは少なく、額面通りの性能を発揮できるシーンは少ないが、それでも接続速度の底上げにはなる。スマホなどはこの先3年程度で更新していくことを考えると、いずれ間違いなく恩恵を受けられるだろう。

 中継器やメッシュ対応Wi-Fiルーターで電波の届く範囲を拡張するのも有効な手段だ。また、単純に親機の設置場所を変えてみるだけでも電波状況が改善する場合がある。あと、盲点となりがちなのがネットワークハブ。LAN配線済みのマンションなどで各部屋に分配するハブが建築時の古い規格のままだと、その後の増強の結果が正しく反映されていない可能性がある。ここも要チェックだ。

ネットが遅いと感じたときの検討事項
快適なテレワーク環境構築の第一歩となるのが、インターネット回線の高速化。今使っているWi-Fi ルーターが数年前のものなら、それを新しくするだけでも高速化が期待できる
快適なテレワーク環境構築の第一歩となるのが、インターネット回線の高速化。今使っているWi-Fi ルーターが数年前のものなら、それを新しくするだけでも高速化が期待できる
■居住エリアやサービス提供事業者による
光など、より高速の接続回線を導入する
IPv6サービスを導入してみる

■機器の買い替えなどで可能
Wi-Fiルーターを買い替えてみる
中継器でWi-Fiの届くエリアを広げる
ルーターの設置場所を変えてみる
メッシュ対応のWi-Fiルーターに買い換えてみる
宅内のハブなどを新しい規格のものに交換する