iPhoneを探す機能が進化

 万一、iPhoneをなくした場合は、別のiOS端末の「探す」アプリを使って探す機能が提供されている。

なくしたiPhoneは「探す」アプリで探す
なくしたiPhoneは「探す」アプリで探す
「探す」アプリは、iPhoneのある場所を位置情報を使って表示する。「紛失」モードにすると「Apple Pay」も停止できる

 「探す」アプリは、基本的に自分が同じApple IDで使用している別の端末を探す際に用いるよう設計されている。ほかのApple IDで使っている端末を探す場合は、「探す」アプリの「自分」タブ画面下部で「友達を助ける」をタップして「iCloud.com」から実行しよう。

 位置情報が特定された端末はマップ上に表示されるのでタップ。位置情報が特定されない場合は、画面下部の「デバイスを探す」リストから選択しよう。

 選択した端末に対して行える機能がいくつかある。なくした端末が近くにあると思われる場合は、「サウンドを再生」で音を出すと見つけられるかもしれない。どこで無くしたのか分からない場合はすみやかに「紛失としてマーク」をオンにしよう。これによって、なくした端末に「アクティベーションロック」と呼ばれる特殊なロックが掛かる。

なくしたiPhone側はどのように見える?
なくしたiPhone側はどのように見える?
「探す」アプリで電話番号とメッセージを入力した場合は、なくしたiPhoneの画面に表示。紛失モードを解除した際はApple IDで再認証が必要

 電子決済の「Apple Pay」もオフになるので不正使用の防止にもつながる。Apple Payに登録されたSuicaは残額があっても、Apple IDで認証しなければ使えない。また、自動的にバッテリーの消費を抑える「省電力モード」に設定され、以前より長時間の追跡に対応できるようになった。