前回、便秘外来で有名な順天堂大学医学部の小林弘幸教授に腸を元気にするメソッド、滞りがちな「腸の四隅」をもむ方法を教えてもらいました。今回は便秘のお悩み別の腸もみアレンジを紹介します。

便秘を解消する「3分腸もみ」便秘外来の医師が監修
・便秘のタイプ別 より効果的な「腸もみアレンジ」←今回はココ

 前回記事で紹介した「基本の腸もみ」だけではイマイチ効果が実感できないという人は、「腸さすり」を組み合わせて。腸全体を刺激する動きを加えることで、より効果が期待できる。

 また、便秘と下痢を繰り返す人、軟便になる人に加えてほしいのが「小腸ほぐしもみ」だ。「小腸を刺激することで、健康な便形成を促す」(順天堂大学医学部の小林弘幸教授)。

 一方、ストレスからくる腸の不調が続く人は、小林教授が考案した「セル・エクササイズ」も組み合わせよう。これは特に夜にお薦めだ。ストレスで交感神経が優位になった状態から、副交感神経優位に促すという。「寝る前に行うことで、睡眠中の腸の働きが活発化し、翌日の便通を促す効果が期待できる」(小林教授)。

便のタイプ別の腸もみでもっと出す!

 前回記事・便秘を解消する「3分腸もみ」便秘外来の医師が監修 で紹介した腸もみをアレンジすると、さまざまな便秘のお悩みに対応できることが分かった。3つの悩みの例を紹介する。

・カチカチ便秘 ⇒腸もみ+腸さすり
・ゆるめの便 ⇒腸もみ+小腸ほぐしもみ
・ストレス由来の腸の不調 ⇒腸もみ+セル・エクササイズ