日経ヘルスの人気連載をお届けします
雑誌『日経ヘルス』から、アドラー心理学に基づいた「ココロの救い方」を発信します。
監修は心理セラピストの星一郎さん。多くの人の悩みを聞いてきた専門家の知見から、心の解きほぐし方を伝授していただきます。主に週初め、月に2回ほど更新していきます。心穏やかな1週間を迎えるために、ぜひ、この連載を皆さんの心のサプリメントにしてください。
美容・健康
2020.08.03 今回は改めて、「そもそもアドラー心理学とはどんな考え?」がテーマです。ハッピーなココロを育てるコツは、人間関係を重視するアドラーの思想にあるのです。雑誌『日経ヘルス』から、アドラー心理学に基…
美容・健康
2020.07.27 「上司とうまくいく方法」「コミュニケーションアップ術」など、対人関係スキルの情報が花盛りの現代。アドラー心理学も人間関係を重視します。ですがその本質は、対人スキルとは少し違います。雑誌『日経…
美容・健康
2020.07.13 職場や家庭で、誰かにものを頼んだり、意見を言うとき、スムーズにいきますか? 衝突したり反発されたりすることが多い人は、自分の言葉を振り返ってみましょう。雑誌『日経ヘルス』から、アドラー心理学…
美容・健康
2020.06.29 忙しいと、ちょっとしたことでイラッとしたり、思わず人にきつい態度をとってしまうことがあります。そうならない、「思いやりのあるココロ」を育てる方法を考えましょう。雑誌『日経ヘルス』から、アドラ…
美容・健康
2020.06.01 ココロが揺らぎやすい人は、「強くなりたい」「揺らがないココロが欲しい」などと思うものです。揺らがない自分になるコツは、意外なところにあるのです。雑誌『日経ヘルス』から、アドラー心理学に基づい…
美容・健康
2020.05.18 自分は善意でしたことなのに、理解されない——そんな思いにかられることが多い人は自分の善意の中身をよく見てみましょう。思わぬ欲求が紛れ込んでいるかもしれません。雑誌『日経ヘルス』から、アドラー…
美容・健康
2020.05.08 自己嫌悪に陥ったり、自分を好きになれない人には、共通のココロのクセがあります。それは「完全主義」。理想が高すぎることで、現実の自分を受け入れられないのです。雑誌『日経ヘルス』から、アドラー心…
美容・健康
2020.04.27 3回にわたり「勇気づけ」について解説しているアドラー流ココロのサプリ。今回はいよいよ、自分を勇気づけるやり方です。キーワードは「自己肯定」。自分の価値を、自分できちんと認め、受け止めるのです。
美容・健康
2020.04.13 前回から「勇気づけ」について解説しているアドラー流ココロのサプリ。今回は「人のココロを勇気づける方法」です。単なる励ましとは違います。本人の中にある力を発揮できるよう、サポートするのです。
美容・健康
2020.03.30 今回から3回連続で取り上げるのは「勇気づけ」。アドラー心理学の中心的なテーマです。「できない」「無理……」と思う前にまずは、自分の中にある「勇気」の芽を探してみましょう。雑誌『日経ヘルス』か…