「上司とうまくいく方法」「コミュニケーションアップ術」など、対人関係スキルの情報が花盛りの現代。アドラー心理学も人間関係を重視します。ですがその本質は、対人スキルとは少し違います。雑誌『日経ヘルス』から、アドラー心理学に基づいた「ココロの救い方」を発信します。

散歩をすることで自分を勇気づけるココロを育てよう
散歩をすることで自分を勇気づけるココロを育てよう

 私はこれまで病院や学校などの場で多くの方の悩みを聞いてきました。内容はさまざまですが、そのほぼすべてに「親子」「夫婦」「友達」「職場の上司や同僚」といった人間関係の問題が関わっています。「仕事がうまくいかない」など、一見、人間関係とは無縁に思える悩みでも、中身を細かく見ていくと、どこかで人間関係の問題につながることが多いのです。

 現代は、人間関係の取り扱いが難しい時代です。スマホやSNSなどが登場し、以前よりも人とのコンタクトが格段に容易になりました。「いつでもつながれる」といえば聞こえがいいですが、裏を返せば、常に人とのつながりを意識させられるともいえます。距離感を保つのが難しいのです。そして、おそらくそんな時代ゆえでしょう、書店やネット上には、人間関係をスムーズにするための対人関係スキルの情報があふれています。

 そういったテクニックで悩みが軽くなればいいのですが、アドラー心理学の立場から見ると、多くのハウツー情報には、大切な視点が欠けています。健全な人間関係は、「自己肯定感」とセットで初めて実現される、という視点です。