水虫対策、皮膚科でまずは検査をしよう

 水虫は白癬菌による感染症。指の間がただれたり、足裏に小さな水ぶくれができたりする水虫はかゆみが強いが、かかとが分厚くガサガサになる「角質増殖型(かかと水虫)」や爪が白濁したり変形したりする「爪白癬(爪水虫)」は症状がない。

 そもそもかゆみや水ぶくれが起こるのは、皮膚に入った白癬菌を排除しようという生体反応。ところが、何年も水虫を治さないままでいると、体が菌と共存し、排除しようとしなくなる。かかと水虫と爪水虫は、このタイプ。「指や足裏で増殖した白癬菌が、かかとの角質や爪に移りすんでしまう」(仲院長)。いわば年季の入った慢性化した水虫だ。かゆみがないからと放置していると、白癬菌をばらまいて他の人にうつしてしまうから、この際、しっかりと治しておこう。

 そこで重要なのが、正しい診断だ。かかとのガサガサや爪の白濁・変形は、他にも似た病気があり、「皮膚科医ですら見た目だけでは鑑別が難しい」(仲院長)。別の病気なのに自己判断で市販の水虫薬を塗り、症状を悪化させる人も多いという。

 皮膚科を受診し、必ず顕微鏡検査を。診察室で患部を少し採取して白癬菌の有無を確認する。10分ほどで結果が分かる。「皮膚科専門医のいる医療機関を選ぶといい。各地の専門医は日本皮膚科学会のウェブサイトで検索できる」と仲院長。

白癬菌は顕微鏡で見ないと分からない
(写真提供:仲院長)
(写真提供:仲院長)
 爪やかかとの水虫は、白癬菌の存在が確認されて初めて診断される。顕微鏡検査は必須。痛みもなく、その場ですぐに結果が分かる。