雑誌『日経ヘルス』から、野菜をおいしく食べられる料理レシピをご紹介。今回は、過食による脂肪肝を改善するだけでなく、免疫力を高めてアレルギー抑制効果が期待できる「レンコン」を使ったレシピを料理研究家の藤井恵さんに聞きました。

レンコンのポリフェノールに注目

胃腸の粘膜を守り、アレルギー症状や脂肪肝を改善。
胃腸の粘膜を守り、アレルギー症状や脂肪肝を改善。

 ハス科ハス属。「蓮根」と書くが、実は根ではなく地下に埋もれた茎が肥大化して節が連なったもの。日当たりの良い水中で育ち、酸素を運搬するために穴が発達した。旬は9月~1月ごろ。主な産地は茨城、徳島、愛知など。

 藤井さんに教えてもらったレンコンのレシピは4種類。惣菜からメイン料理、ご飯ものまでレンコンをたっぷり堪能しよう。

・レンコンステーキ坦々ソースがけ
・レンコン豆乳粥
・レンコンと水菜のサラダ
・レンコンとキムチのチヂミ

レンコンステーキ坦々ソースがけ

 大きめに切ってじっくり煮込んだレンコンは、切ると糸を引くホクホクの食感が絶品。ネギ、ショウガと合わせて抗酸化パワーもアップ。

[1人分]359kcal・塩分2.2g[調理時間]70分

【材料(2人分)】
レンコン……1節
水……適量
塩……小さじ1/5
油……小さじ2
〈坦々ソース〉
豚ひき肉……100g
豆板醤(トウバンジャン)……小さじ1/2
ニンニク(みじん切り)……1かけ
ショウガ(みじん切り)……1かけ
油……小さじ1

(A)酒……大さじ1
(A)味噌……小さじ2
(A)砂糖……小さじ1
(A)醤油……小さじ1

(B)すり白ゴマ……大さじ2
(B)酢……大さじ1/2
(B)ラー油……小さじ1~2

万能ネギ……4本

【作り方】
1. レンコンは厚さ2.5~3cmの輪切りにする。万能ネギは斜め薄切りにして水にさらしておく。
2. フライパンにレンコンとレンコンがかぶるくらいの水、塩を入れる。蓋をして火にかけ、煮立ったら水気がなくなるまで中火で煮る。
3. 油小さじ2を回し入れ、レンコンの両面を強めの中火でこんがり焼く。
4. 坦々ソースは、別の鍋に油小さじ1を熱し、豚ひき肉をパラパラになるまで強火で炒める。豆板醤を加えて炒め、油が赤くなったらAを加えて炒りつける。ニンニク、ショウガを入れて香りが立ったら、Bを加えて混ぜる。
5. 皿に3のレンコンを盛って4をかけ、ネギを添える。