大切なのは「やってみよう」と素直に思うこと

 何かを始めたい、と思ったときにも「どうせうまくいかない」とためらう気持ちがあると、同じように、うまくいかない、という結果を引き寄せてしまいがちです。このような人の心の法則があるからでしょうか、仏教の教えの中には「初発心時便成正覚(しょほっしんじべんじょうしょうがく」という言葉があります。

 これは、「心がこれをやってみよう、と思ったときに、それはすでに成されている」という仏教に伝わる言葉です。

 考えすぎる人の大半は、深く熟考しているのではなく、迷っているだけ、ということが往々にしてあります。人間の悩みの多くは「迷い」から生じるもの。迷っているばかりでは前に進めない、それよりもまずやってみようと思うことが大切、そう強く思うことができたら、もうその願いはかなったも同然なのですよ、と教えてくれています。

 米国の心理学者で哲学者でもあるウィリアム・ジェームズも「心が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる」という言葉を残しています。この言葉はヒンズー教の経典に由来しているという説もあるようですが、仏様から哲学者まで、長い時間を経て語り継がれているということは、私たちが学ぶべき真理を言い表している言葉なのかもしれないな、と考えさせられます。

【ミニ知識】人の悩みに関わる仏教用語の深い意味

初発心時便成正覚(しょほっしんじべんじょうしょうがく)
「心がこれをやってみよう、と思ったときに、それはすでに成されている」という仏教の言葉。人はつい自分を危険や不安から守るために考え、迷いすぎる傾向がありますが、そのような迷いが行動を邪魔することも往々にしてあります。まず、「やってみよう」と強い意志を持つことが大切なのです。