健やかになるためのエクササイズ
筋肉をつくるため、減量するため、凝り固まった体をほぐすため、リフレッシュするため――皆さんはどんな目的でエクササイズをしますか? ここでは、ARIA世代が無理なく取り入れられる厳選エクササイズを、雑誌『日経ヘルス』からピックアップして紹介していきます。自分に合うものをぜひ取り入れてみてください。
美容・健康
2020.12.23 在宅ワークが多くなり、首や肩はガチガチ、脚はパンパン。前回は、座ったままできる「椅子ストレッチ」で首こりや肩こりを解決する方法をお伝えしました。今回は、猫背やぽっこり下腹を解決するストレッチ…
美容・健康
2020.12.21 長時間のデスクワークで、首や肩はガチガチ、脚はパンパン。背中は丸まり、下腹ぽっこり&下半身太りも気になるけれど、仕事や生活習慣は簡単に変えられない……。そんなお悩み読者に朗報! 在宅ワークで…
美容・健康
2020.12.17 サッカーの長友佑都選手を指導し、体幹ブームの火付け役となったトレーナーの木場克己さんが、ぽっこりお腹に効く体幹トレをドリルにしてくれました。今回は上級をご紹介!
美容・健康
2020.12.11 「日経ヘルス」読者アンケートで「体幹トレーニングを教わりたい人No.1」に輝いた木場克己さんのトレーニングドリル。前回は、初級の体幹トレーニングをご紹介しました。これが慣れてきたら、中級に進…
美容・健康
2020.12.10 「日経ヘルス」読者アンケートで「体幹トレーニングを教わりたい人No.1」に輝いた木場克己さんが直伝! サッカーの長友佑都選手を指導し、体幹ブームの火付け役となった木場さんが、ぽっこりお腹に効…
美容・健康
2020.12.08 ウエストシェイプ、ヒップアップ、むくみ予防など、うれしい効果が一度に得られるスクワット。前回は、体の土台となる下半身を整え、疲れにくくやせやすい体になるための基本のスクワットを紹介しました。…
美容・健康
2020.12.02 ウエストシェイプ、ヒップアップ、むくみ予防など、うれしい効果が一度に得られるスクワット。体の土台となる下半身を整えることで、体幹も安定し、疲れにくくやせやすい体がつくられる。まずは1日1分、…
美容・健康
2020.11.27 体がゆがんだままトレーニングをしてしまうと、使う筋肉に偏りが生じ、姿勢もスタイルも悪くなってしまうことが。今回は「肩甲骨ゆがみ」タイプにオススメしたい体幹ストレッチを紹介します。胸まわりをほ…
美容・健康
2020.11.26 前回、早稲田大学の広瀬統一教授考案の「体幹ストレッチ」を行うには、体のゆがみを整えることが必要なことをお伝えしました。自分のゆがみが「骨盤」からか、「肩甲骨」からか確認はできたでしょうか。今…
美容・健康
2020.11.19 体のゆがみをとりながら、体幹を鍛えられるのが、早稲田大学の広瀬統一教授考案の「体幹ストレッチ」。美ボディに近づくだけでなく、腰痛や肩こりも解消しますよ。