体がゆがんだままトレーニングをしてしまうと、使う筋肉に偏りが生じ、姿勢もスタイルも悪くなってしまうことが。今回は「肩甲骨ゆがみ」タイプにオススメしたい体幹ストレッチを紹介します。胸まわりをほぐしてから背中を鍛えて肩甲骨のゆがみをとり、仕上げのバランストレーニングで体幹を鍛え、お腹も凹ませましょう。

上・自分の体のゆがみを知る 美姿勢になる体幹ストレッチ
中・ポッコリ腹部と反り腰、骨盤ゆがみ対策 体幹ストレッチ
下・猫背と肩甲骨ゆがみ対策 美姿勢になる体幹ストレッチ ←今回はココ

胸まわりを伸ばして猫背を解消

 肩甲骨ゆがみタイプは、肩が前に入った猫背姿勢。まず「肩まわしストレッチ」で、ネックとなっている、硬く縮んだ肩、胸まわりの筋肉を伸ばそう。肩や首の凝りが慢性化している人は、回しづらいかもしれない。肩甲骨から大きく回すことを意識すれば、徐々に動きがスムーズになり、凝りが解消する気持ちよさも味わえるはずだ。

 この「肩まわしストレッチ」を行っておくと、次の「肩甲骨腕立てストレッチ」で肩甲骨を動かしやすくなる。「肩甲骨の間を開くときは、肩甲骨を上げるように。逆に寄せるときは肩甲骨をお尻側に引き下げるように、肩を下げて」(早稲田大学スポーツ科学学術院の広瀬統一教授)。

 仕上げは、「片脚飛行機ストレッチ」。体幹の筋力を上げるのに欠かせないバランストレーニングだ。「ハムストリングスを中心に全身をバランスよく鍛えられる」(広瀬教授)。

アプローチする筋肉
 小胸筋、大胸筋、小円筋を伸ばしストレッチさせると肩甲骨の位置が正しくなる。そのあとに、お腹や太もも裏の筋肉を鍛えよう。

 「肩まわしストレッチ」で縮んでいる胸まわりの筋肉を伸ばして肩甲骨の位置を調整しよう。「肩甲骨腕立てストレッチ」でゆがみをとりながら鍛える。そして「片脚飛行機ストレッチ」では、体幹力を上げていく。これら三つのストレッチの詳しい方法は次のページから紹介!